にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ

2012年06月16日

写真にフレームをつけてみましょう。

今回紹介するジェネレーターは

画像を切り抜いて、回転させたりフレームをつけたり出来る

「クロッパー」というツールです。

写真にフレームをつけてみましょう。

<使い方>

1.参照ボタンを押して、使用する画像をローカルから選択し、

(JPEG画像またはPNG画像を使用します)

「アップロードして編集開始」ボタンをクリックします。

写真にフレームをつけてみましょう。



2.画像を切り抜く範囲を決めます。

写真にフレームをつけてみましょう。



3.「画像作成オプション」をクリックして使用するフレームを選択します。

写真にフレームをつけてみましょう。



4.「切り取り画像を作成」ボタンをクリックします。

完成した画像を「右クリック→名前をつけて保存」して下さい。



こんな感じに出来上がります。

バレンタインフレーム1(縦長)

写真にフレームをつけてみましょう。

いちごフレーム

写真にフレームをつけてみましょう。

証明書

写真にフレームをつけてみましょう。

ハート型

写真にフレームをつけてみましょう。

丸型

写真にフレームをつけてみましょう。



フレームの種類によっては写真がほとんど隠れてしまうものもありますので、

いろいろ試してみて下さい。


同じカテゴリー(画像加工)の記事画像
画像の横幅に注意。(2)
画像の横幅に注意。(1)
スライドショーの作成。
画像にフチと文字入れ。(使用保留)
Snipping Toolの使い方が分からない(-
ブログ素材。
写真にフチ。
写真加工をもっと簡単に。
写真をフレーム加工しましょう(6)。
写真をフレーム加工しましょう(5)。
同じカテゴリー(画像加工)の記事
 画像の横幅に注意。(2) (2014-09-22 19:15)
 画像の横幅に注意。(1) (2014-09-22 10:01)
 スライドショーの作成。 (2014-08-21 07:00)
 画像にフチと文字入れ。(使用保留) (2014-03-08 07:15)
 Snipping Toolの使い方が分からない(-"-)。 (2012-11-26 15:47)

Posted by SemiPro(佐野進一) at 07:40│Comments(7)画像加工
この記事へのコメント
おもしろーい。

ありがとうございます。
Posted by 石原 万里子石原 万里子 at 2012年06月16日 10:07
ねこちゃん、かわいい!!!

こんな、フレームができるように、なるといいのですが

これなら挑戦できそうですのでしてみます
Posted by ポコ at 2012年06月16日 10:56
石原 万里子さん
いろいろ試してみて下さいね。

ポコさん
これらは間違えたり失敗したりしても壊れる心配がないものなので、挑戦してみて下さい。
Posted by SemiPro(佐野進一)SemiPro(佐野進一) at 2012年06月16日 15:42
このねこちゃん、可愛いですね~

じっくり試す時間がほしい(^^;)

気長に待っててくださいね(笑)
Posted by 今村建材 嗣リン今村建材 嗣リン at 2012年06月17日 22:14
嗣リンさん
待っていてもいいですけど、次から次へ新しいジェネレーターが出てきますよ。
Posted by SemiPro(佐野進一)SemiPro(佐野進一) at 2012年06月17日 22:37
今日は遠くからお出でいただき有難うございました。
「クロッパー」ツール,このブログで鮮明に分かりました。
今後もお気づきのことをよろしくお願いいたします。
Posted by いわみついわみつ at 2012年07月25日 23:02
いわみつさん
お疲れ様でした。
私は「クロッパー」と言われても何のことだかピンときませんでした(^^;)
すぐに分かればもう少しアドバイス出来たかもしれませんね。
Posted by SemiPro(佐野進一)SemiPro(佐野進一) at 2012年07月26日 08:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
写真にフレームをつけてみましょう。
    コメント(7)