2014年09月12日
カテゴリの追加。
カテゴリを少し増築します。
現在また入院中で、スマホ投稿しか出来ない身体で素材の準備がままならないため、本業のブログカスタマイズも新規には取り組むことが出来ません。
継続出来る事といえば毎日の食事やリハビリの経過のアップ、旬なニュースに触れるくらいです。
心機一転、何か今迄触れていない新しいカテゴリを・・・と考えてみました。
隊長さんやレオ☆さんが「今日(今月)の一冊」という形で行なっているようなお薦めの本の紹介など良いかなと思います。

ただ最近は難しい活字の本は読めなくなっているので、私の場合は主に漫画になるかもしれません。(笑)
社会人になったばかりの頃には推理小説や随想録をかなり読み漁っていたので、記憶を頼りに検索してみます。
毎日仕事帰りに1時間ほど書店でブラウジング(これといった購入目的を持たず、ジャンルにもこだわらないで見て回ること)しては、月に3万円くらい買い込んでいました。
現在自宅の本棚や押し入れには千冊以上の本が眠っているかもしれません。中には読み終わり次第ブックオフに売ってしまった本、カバーが汚くて買取り価格がつかず古紙回収に出してしまった本もあり、目的の本を探し出したくても最早不可能な状態です。読み返したいと思った場合は大抵買い直すことになってしまいます。

気が向いた時は書籍に限らず音楽や映画も取り上げてみます。(著作権の問題から歌詞は歌ネットなどの合法的な掲載ページへのリンクにします。YouTubeは存在するようであれば掲載してみますが、著作権侵害で削除されてしまうことが多いようです。)
差し当たって、すでに一度記事化してある戯曲小説「レディ・アンをさがして」とテレビドラマ「空と海をこえて」を修正して掲載します。
ブログカスタマイズ、スパム対策、闘病記、ボウリング、面白画像・・・カテゴリがやたらと増えて何のブログなのか分からなくなってきていますが、ブログを分けて開設するには異なるメアドやIDを用意してその都度ログインしなくてはなりません。今はそこまでするほどの気力はなく、特に業務に使用しているわけではないので適当に気まぐれで更新していきます。
朝食はおかずがもの足りないのでふりかけに頼りました。

現在また入院中で、スマホ投稿しか出来ない身体で素材の準備がままならないため、本業のブログカスタマイズも新規には取り組むことが出来ません。
継続出来る事といえば毎日の食事やリハビリの経過のアップ、旬なニュースに触れるくらいです。
心機一転、何か今迄触れていない新しいカテゴリを・・・と考えてみました。
隊長さんやレオ☆さんが「今日(今月)の一冊」という形で行なっているようなお薦めの本の紹介など良いかなと思います。

ただ最近は難しい活字の本は読めなくなっているので、私の場合は主に漫画になるかもしれません。(笑)
社会人になったばかりの頃には推理小説や随想録をかなり読み漁っていたので、記憶を頼りに検索してみます。
毎日仕事帰りに1時間ほど書店でブラウジング(これといった購入目的を持たず、ジャンルにもこだわらないで見て回ること)しては、月に3万円くらい買い込んでいました。
現在自宅の本棚や押し入れには千冊以上の本が眠っているかもしれません。中には読み終わり次第ブックオフに売ってしまった本、カバーが汚くて買取り価格がつかず古紙回収に出してしまった本もあり、目的の本を探し出したくても最早不可能な状態です。読み返したいと思った場合は大抵買い直すことになってしまいます。

気が向いた時は書籍に限らず音楽や映画も取り上げてみます。(著作権の問題から歌詞は歌ネットなどの合法的な掲載ページへのリンクにします。YouTubeは存在するようであれば掲載してみますが、著作権侵害で削除されてしまうことが多いようです。)
差し当たって、すでに一度記事化してある戯曲小説「レディ・アンをさがして」とテレビドラマ「空と海をこえて」を修正して掲載します。
ブログカスタマイズ、スパム対策、闘病記、ボウリング、面白画像・・・カテゴリがやたらと増えて何のブログなのか分からなくなってきていますが、ブログを分けて開設するには異なるメアドやIDを用意してその都度ログインしなくてはなりません。今はそこまでするほどの気力はなく、特に業務に使用しているわけではないので適当に気まぐれで更新していきます。
朝食はおかずがもの足りないのでふりかけに頼りました。

2013年06月01日
別のページに誘導する技。
以前、このイーラ・ブログにスパムブログがしつこく出回りました。偽ブランドバッグ販売サイトからの宣伝コメントのほうではありません。意味不明なアルファベット羅列のブログタイトルが1日にいくつも登録されては、数日後に削除されました。
その中の1つにページを開くとすぐに他の無関係なページに誘導されるというブログがありました。誘導先は出会い系サイトなどではなく、自己満足で作成したようなページなので実害はありませんでした。また誘導される前のページに書かれていた内容も意味不明なものでした。(「あなたのブログは大丈夫?(3)」参照)
これはJavaScriptという、HTMLとは似て非なるプログラムの1つです。
<script type="text/javascript" src="~"></script>
皆さんもちょっとブログをカスタマイズしたことのある方なら知らず知らずのうちに利用していると思います。イーラ・パークのフォトラバや、「人気記事ランキング」などの外部のブログパーツを設置したりするのもこのプログラムです。
「別のページに誘導するプログラム」は本来、ホームページを移転した場合などにおいて「引っ越しました。5秒後に新しいホームページへ移動します。自動で切り替わらない場合は下記のリンクをクリックして下さい。」などの注意書きを添えて旧ホームページに設置しておくものですが、実を言うと私も昔のホームページでこのプログラムを使ったちょっとした悪戯をしたことがあります。

(この画像は本文内容と関係ありません。)
さらにこれをYahoo!知恵袋にも持ち込んだために利用規約に抵触し、当時使用していたYahoo!IDの知恵袋利用停止処分も喰らいました。(詳細はちょっとブレイク「アクセスランキング」の記事をご覧下さい。)
どんな悪戯か具体的に知りたい方はこの下のリンクをクリックしてみて下さい。ワンクリック詐欺などの実害はありませんのでご心配なく。でも何名の方が誘惑にかられてクリックしてみたかは翌日以降にデータとして残る(誰がクリックしたかまではデータに出ません。一人で何度もクリックしても無効です)ことになりますよ。(笑)
>>悪戯ページへ
こちらのアンケートにもご協力下さい。
4にあてはまる人はアンケートもクリックしないでしょうけど。(笑)
その中の1つにページを開くとすぐに他の無関係なページに誘導されるというブログがありました。誘導先は出会い系サイトなどではなく、自己満足で作成したようなページなので実害はありませんでした。また誘導される前のページに書かれていた内容も意味不明なものでした。(「あなたのブログは大丈夫?(3)」参照)
これはJavaScriptという、HTMLとは似て非なるプログラムの1つです。
<script type="text/javascript" src="~"></script>
皆さんもちょっとブログをカスタマイズしたことのある方なら知らず知らずのうちに利用していると思います。イーラ・パークのフォトラバや、「人気記事ランキング」などの外部のブログパーツを設置したりするのもこのプログラムです。
「別のページに誘導するプログラム」は本来、ホームページを移転した場合などにおいて「引っ越しました。5秒後に新しいホームページへ移動します。自動で切り替わらない場合は下記のリンクをクリックして下さい。」などの注意書きを添えて旧ホームページに設置しておくものですが、実を言うと私も昔のホームページでこのプログラムを使ったちょっとした悪戯をしたことがあります。

(この画像は本文内容と関係ありません。)
さらにこれをYahoo!知恵袋にも持ち込んだために利用規約に抵触し、当時使用していたYahoo!IDの知恵袋利用停止処分も喰らいました。(詳細はちょっとブレイク「アクセスランキング」の記事をご覧下さい。)
どんな悪戯か具体的に知りたい方はこの下のリンクをクリックしてみて下さい。ワンクリック詐欺などの実害はありませんのでご心配なく。でも何名の方が誘惑にかられてクリックしてみたかは翌日以降にデータとして残る(誰がクリックしたかまではデータに出ません。一人で何度もクリックしても無効です)ことになりますよ。(笑)
>>悪戯ページへ
こちらのアンケートにもご協力下さい。
あなたは誘惑にかられて上記リンクをクリックしてみましたか?
1.誘惑に我慢できず、クリックしてしまった。
2.興味がないけど、惰性でクリックしてみた。
3.誘惑にかられたけど、我慢してクリックしなかった。
4.全く興味がないのでクリックする気にもならない。
1.誘惑に我慢できず、クリックしてしまった。
2.興味がないけど、惰性でクリックしてみた。
3.誘惑にかられたけど、我慢してクリックしなかった。
4.全く興味がないのでクリックする気にもならない。
4にあてはまる人はアンケートもクリックしないでしょうけど。(笑)
2013年05月15日
念願のアレを発見!(後)
現在外泊(一時帰宅)中ですので、食事メニューの記事はお休みしております。
<お詫び>
これまで私のブログに来ていただいた際に、最初ヘッダーと右サイドメニューだけしか表示されず、本文が表示されるまで30秒ほど待たされていた方が多数いたと思います。私も入院先では気づきませんでしたが、自宅のパソコンで見たらそのようになってしまっていました。
イーラ事務局に原因の調査をお願いしたところ、サイドバーに設置されているJavascriptが悪影響を及ぼしているのではないかというご指摘をいただきました。(たとえ直接の原因ではなくても、複数設置していると邪魔し合って上手く動作しない場合があります。)もぐらたたきゲームを外してみたところスムーズに表示されるようになったと思います。私が見る限りではこれで改善されたようですが、まだ表示が遅いよ!という方はまたコメントを下さい。
前回の記事の続きです。
久しぶりに検索キーワードをチェック。
山崎美貴さんの名前も出ていたので、私のブログ記事がヒットするのかどうか検索をかけてみると・・・。
何と!
一度は廃盤になった山崎美貴さんのアルバム「MIND TRACK」が、復刻版として2013年2月13日に発売されているではありませんか!
2,500円、安い!
以前、ネット上の廃盤専門店でみつけて送料込みだと4,500円くらい、ちょっと高いけど買っちゃえ!といったんは衝動で購入手続きをしたのですが、翌日「数時間前に売れてしまったばかりでホームページから削除するのが遅れてしまいました。」というメールが届きました。コレ、絶対嘘ですね。商品がとっくの昔にないのに掲載しっぱなしで注文を受けて改めて在庫がないことに気付いたに違いありません。結果的に良かったと思います。
当時LPレコードと同時発売されたミュージックテープ(カセットテープに録音されているタイプの商品)のほうを持っていて、ユキチャンさんがタイムアゲインを始める直前に真っ先にCD-Rへのコピーをお願いしたわけですが、やはり改めて商品化されているならジャケットや歌詞カードも欲しいので、退院したら買うことにします。
アクセスランキングに参加しています。「いいね!」して下さる方、こちらもぜひクリックをお願いします。(1つの端末からは1日1回のみ有効ですので、本日すでにクリックしていただいた方は不要です。別窓またはタブで開いたページはそのまま閉じて下さい。)

上記バナーは「INランキング」になります。
またこのブログが登録されているページからブログタイトルあるいはURLをクリックして戻ってきていただくと、「OUTランキング」への投票になります。
<お詫び>
これまで私のブログに来ていただいた際に、最初ヘッダーと右サイドメニューだけしか表示されず、本文が表示されるまで30秒ほど待たされていた方が多数いたと思います。私も入院先では気づきませんでしたが、自宅のパソコンで見たらそのようになってしまっていました。
イーラ事務局に原因の調査をお願いしたところ、サイドバーに設置されているJavascriptが悪影響を及ぼしているのではないかというご指摘をいただきました。(たとえ直接の原因ではなくても、複数設置していると邪魔し合って上手く動作しない場合があります。)もぐらたたきゲームを外してみたところスムーズに表示されるようになったと思います。私が見る限りではこれで改善されたようですが、まだ表示が遅いよ!という方はまたコメントを下さい。
前回の記事の続きです。
久しぶりに検索キーワードをチェック。
山崎美貴さんの名前も出ていたので、私のブログ記事がヒットするのかどうか検索をかけてみると・・・。

一度は廃盤になった山崎美貴さんのアルバム「MIND TRACK」が、復刻版として2013年2月13日に発売されているではありませんか!
2,500円、安い!
以前、ネット上の廃盤専門店でみつけて送料込みだと4,500円くらい、ちょっと高いけど買っちゃえ!といったんは衝動で購入手続きをしたのですが、翌日「数時間前に売れてしまったばかりでホームページから削除するのが遅れてしまいました。」というメールが届きました。コレ、絶対嘘ですね。商品がとっくの昔にないのに掲載しっぱなしで注文を受けて改めて在庫がないことに気付いたに違いありません。結果的に良かったと思います。
当時LPレコードと同時発売されたミュージックテープ(カセットテープに録音されているタイプの商品)のほうを持っていて、ユキチャンさんがタイムアゲインを始める直前に真っ先にCD-Rへのコピーをお願いしたわけですが、やはり改めて商品化されているならジャケットや歌詞カードも欲しいので、退院したら買うことにします。

アクセスランキングに参加しています。「いいね!」して下さる方、こちらもぜひクリックをお願いします。(1つの端末からは1日1回のみ有効ですので、本日すでにクリックしていただいた方は不要です。別窓またはタブで開いたページはそのまま閉じて下さい。)

上記バナーは「INランキング」になります。
またこのブログが登録されているページからブログタイトルあるいはURLをクリックして戻ってきていただくと、「OUTランキング」への投票になります。
2013年05月15日
念願のアレを発見!(前)
現在外泊(一時帰宅)中ですので、食事メニューの記事はお休みしております。
久しぶりに管理画面から検索キーワードをチェックしてみました。
先月は「木村唯」「どすけべホイホイ」などFacebookのスパムに関するワードが相変わらず多いようでしたが、今月はどちらかといえば以前私の記事を読んだ方が記憶を頼りにまた読むために検索してきたのかなと思われるキーワードが少数ずつですが大半を占めています。中には「こんなキーワードでも私のブログがヒットしちゃうの?」と思うようなものもあります。
時々記事に取り上げていたボウリング仲間の中野麻希さん。
先日ご結婚されましたが、これもWeb上ではかなり話題になったようで、例えば女子プロボウラーの方は各々ブログで祝福コメントを書いていたりするのですが、一方で2ちゃんねるにも話題に上がっていました(あまり上品な内容ではないけど)。
そんな中、「中野麻希 結婚」で検索してみると片井文乃プロのブログを差し置いて、私の記事が並んでいます。
そして、私を含む一部のコアなファンだけとはいえ、さすがに今「おかえりシスターズ」結成復活ライブが旬な話題なのか、「山崎美貴」「片岡聖子」の名前もちらほら。

試しに検索してみると・・・あれ?私のブログなんてヒットしないじゃん。
10ページ(100件)以上見てもみつからず、断念。どうやって検索で来たのかな・・・。と、改めて見直していると2ページ目にもっと大事な記事を発見!
つづく。
アクセスランキングに参加しています。「いいね!」して下さる方、こちらもぜひクリックをお願いします。(1つの端末からは1日1回のみ有効ですので、本日すでにクリックしていただいた方は不要です。別窓またはタブで開いたページはそのまま閉じて下さい。)

上記バナーは「INランキング」になります。
またこのブログが登録されているページからブログタイトルあるいはURLをクリックして戻ってきていただくと、「OUTランキング」への投票になります。
久しぶりに管理画面から検索キーワードをチェックしてみました。
先月は「木村唯」「どすけべホイホイ」などFacebookのスパムに関するワードが相変わらず多いようでしたが、今月はどちらかといえば以前私の記事を読んだ方が記憶を頼りにまた読むために検索してきたのかなと思われるキーワードが少数ずつですが大半を占めています。中には「こんなキーワードでも私のブログがヒットしちゃうの?」と思うようなものもあります。
時々記事に取り上げていたボウリング仲間の中野麻希さん。
先日ご結婚されましたが、これもWeb上ではかなり話題になったようで、例えば女子プロボウラーの方は各々ブログで祝福コメントを書いていたりするのですが、一方で2ちゃんねるにも話題に上がっていました(あまり上品な内容ではないけど)。
そんな中、「中野麻希 結婚」で検索してみると片井文乃プロのブログを差し置いて、私の記事が並んでいます。
そして、私を含む一部のコアなファンだけとはいえ、さすがに今「おかえりシスターズ」結成復活ライブが旬な話題なのか、「山崎美貴」「片岡聖子」の名前もちらほら。

試しに検索してみると・・・あれ?私のブログなんてヒットしないじゃん。

10ページ(100件)以上見てもみつからず、断念。どうやって検索で来たのかな・・・。と、改めて見直していると2ページ目にもっと大事な記事を発見!
つづく。
アクセスランキングに参加しています。「いいね!」して下さる方、こちらもぜひクリックをお願いします。(1つの端末からは1日1回のみ有効ですので、本日すでにクリックしていただいた方は不要です。別窓またはタブで開いたページはそのまま閉じて下さい。)

上記バナーは「INランキング」になります。
またこのブログが登録されているページからブログタイトルあるいはURLをクリックして戻ってきていただくと、「OUTランキング」への投票になります。
2012年11月24日
円グラフを自動作成。
久しぶりにジェネレーターの紹介です。

このような円グラフが作成出来る「HeartRails Graph」というものです。
フォトラバテーマの「イーラ・パークのブロガー 大集合」で
「HP-advanceどっとこむ」と「追いかけます。お出かけならば、どこまでも。」
を合わせた投稿数が過半数を超えました。(下の数値は11月23日までの投稿数)
さしずめ、政界における「連立政権」ってところですね。(笑)
ひと昔前の「自民党+公明党」みたいな。
別に、それで何か権限を得たわけではないのですが・・・。
これを円グラフにしてみました。
<使い方>
まず、項目名と数値を入力します。
★数値の合計は100でなくても割合は自動計算されます。
★項目名の最後に(<pp>)をつけると、パーセンテージが同時に表示されます。

「作成」ボタンをクリックするとこのようになります。

あとはHTMLコードをコピーするか、一度右クリックで画像を保存して使用して下さい。
「シンプルに」を「もっと細かく」に変更すると10項目まで増やすことが出来たり、
タイトルを付けたり出来ます。


通常、冒頭の「イーラ・ブロガー大集合」のようなケースでは
残りの少数派を全部合計して「その他」としたいところです。
こちらが入力した項目順に並べてくれれば良いのですが、
自動的に割合の多い順に並べられてしまうため、途中に挟まれてしまいます。
そのため今回は省略しました。

このような円グラフが作成出来る「HeartRails Graph」というものです。
フォトラバテーマの「イーラ・パークのブロガー 大集合」で
「HP-advanceどっとこむ」と「追いかけます。お出かけならば、どこまでも。」
を合わせた投稿数が過半数を超えました。(下の数値は11月23日までの投稿数)
HP-advanceどっとこむ | 30 |
追いかけます。イベントならば、どこまでも。 | 28 |
伊豆の海と温泉が好きなあなたに♪星ホテル | 15 |
手打ちそば蕎友館の写真ブログ~ありがとうを富士宮市より~ | 9 |
★ログハウスのお茶屋さん★富士山一望の笑顔農園へようこそ | 6 |
~ヒーリング雑貨のお店~なごみ屋開店までのつれづれぶろぐ♪ | 5 |
するがの幸のきもち | 4 |
小さな会社の情報発信方法 賢いPR戦略 | 2 |
イーラ女子会 | 2 |
プリキュアパパのハートキャッチブログ | 2 |
西伊豆うぐす温泉宿「まきば」スタッフ日記 #izu | 2 |
オーラ写真撮影・パワーストーンなら清水町のあんさーです | 1 |
犬の美容室パンタス.のユル~い日常 | 1 |
旅館のインターネット売上UPのためのマーケティング | 1 |
マーノ・エ・マーノ “Chef Buono!” | 1 |
大場駅前☆きものお気楽話〜和装あれこれ〜 | 1 |
お花畑♪ | 1 |
さしずめ、政界における「連立政権」ってところですね。(笑)
ひと昔前の「自民党+公明党」みたいな。
別に、それで何か権限を得たわけではないのですが・・・。
これを円グラフにしてみました。
<使い方>
まず、項目名と数値を入力します。
★数値の合計は100でなくても割合は自動計算されます。
★項目名の最後に(<pp>)をつけると、パーセンテージが同時に表示されます。

「作成」ボタンをクリックするとこのようになります。

あとはHTMLコードをコピーするか、一度右クリックで画像を保存して使用して下さい。
「シンプルに」を「もっと細かく」に変更すると10項目まで増やすことが出来たり、
タイトルを付けたり出来ます。


通常、冒頭の「イーラ・ブロガー大集合」のようなケースでは
残りの少数派を全部合計して「その他」としたいところです。
こちらが入力した項目順に並べてくれれば良いのですが、
自動的に割合の多い順に並べられてしまうため、途中に挟まれてしまいます。
そのため今回は省略しました。
「イーラ・パークのブロガー 大集合」ではブロガーの皆様の登録をお待ちしております。
地域密着型ブログポータルサイト「イーラ・パーク」は、ブロガーさん同士の繋がりが多いサイト。
そこでイーラ・ブロガーさんの笑顔写真を集めるページを作りました。
みんなでイーラ・ブロガーさんに関する記事をアップすれば、イーラ・ブロガーさんの笑顔にあふれたページができます。
・お願い1:記事の1枚目の写真は、イーラ・ブロガーの写真(笑顔推奨)を使用してください。
・お願い2:記事には、そのブロガーさんのブログへのリンクを掲載してください。
イーラ・ブロガーさんをこのページに掲載する(トラックバックする)方法
▼ 下記のトラックバックURLをコピーして、[記事投稿]画面の[トラックバック送信先を追加]の枠に貼り付けしてから記事を投稿してください。

地域密着型ブログポータルサイト「イーラ・パーク」は、ブロガーさん同士の繋がりが多いサイト。
そこでイーラ・ブロガーさんの笑顔写真を集めるページを作りました。
みんなでイーラ・ブロガーさんに関する記事をアップすれば、イーラ・ブロガーさんの笑顔にあふれたページができます。
・お願い1:記事の1枚目の写真は、イーラ・ブロガーの写真(笑顔推奨)を使用してください。
・お願い2:記事には、そのブロガーさんのブログへのリンクを掲載してください。
イーラ・ブロガーさんをこのページに掲載する(トラックバックする)方法
▼ 下記のトラックバックURLをコピーして、[記事投稿]画面の[トラックバック送信先を追加]の枠に貼り付けしてから記事を投稿してください。
2012年07月05日
画像を正しく保存出来ていますか?
Web上から画像をダウンロード(自分のパソコンに保存)する時、
どのような手順を踏んでいますか?
通常は、
画像の上で右クリック→「名前をつけて画像を保存(S)」を選択
ですね。(Internet Explorerの場合です)
試しにこの画像の上で右クリックして
「名前をつけて画像を保存(S)」を選択してみて下さい。

いかがですか?
このように出れば正常です。

「クリックはclickじゃないの?」というツッコミはナシでお願いします。
この時、ファイルの種類がGIFではなくBMPでしか保存出来ない、
しかもファイル名が「untitled(無題)」と表示されてしまう、
というケースがたまにあります。
これはキャッシュファイルが肥大化し、正常に動かないのが原因です。
キャッシュファイルとは?

ってわけにもいきませんね。
そんな場合の対処法を覚えておきましょう。
まず、キャッシュファイルをいったん削除します。
1.[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。
[ツール] メニューというのは画面右上にある歯車マークをクリック、
またはAltキーを押しながらXキーを同時に押すと出現します。
2.ダイアログボックスが出るので、[全般]タブ(1)の「削除」(2)をクリックします。

3.次のダイアログボックスが出るので、

「インターネット一時ファイル(T)」と「履歴(H)」にチェックを入れます。
「お気に入りWebサイトデータを保持する(R)」のチェックは外します。(3)
(それ以外はどうでもいいです)
「削除(D)」ボタン(4)をクリックします。
しばらく処理に時間がかかる場合があります。
最後に「OK」ボタン(5)をクリックして終了です。
一度Internet Explorerを閉じて、再度起動させて下さい。
これで正常になると思います。
※わざわざキャッシュを壊して検証することが出来ません。
そのため、一度直してしまうと、どのようなエラーが出るのか正確に再現出来ません。
記憶を頼りに手順を示していますので、一応の参考程度にして下さい。
どのような手順を踏んでいますか?
通常は、
画像の上で右クリック→「名前をつけて画像を保存(S)」を選択
ですね。(Internet Explorerの場合です)
試しにこの画像の上で右クリックして
「名前をつけて画像を保存(S)」を選択してみて下さい。

いかがですか?
このように出れば正常です。

「クリックはclickじゃないの?」というツッコミはナシでお願いします。

この時、ファイルの種類がGIFではなくBMPでしか保存出来ない、
しかもファイル名が「untitled(無題)」と表示されてしまう、
というケースがたまにあります。
これはキャッシュファイルが肥大化し、正常に動かないのが原因です。
キャッシュファイルとは?
Webブラウザを使って任意のサイトを閲覧した場合、Webブラウザは一旦その内容をパソコン内部に保存しておきます。この、保存したものがキャッシュファイルです。そして、そのサイトをもう一度見たいときにはまずキャッシュファイルから読み出してくることで、高速なページ表示を行おうというものです。

ってわけにもいきませんね。

そんな場合の対処法を覚えておきましょう。
まず、キャッシュファイルをいったん削除します。
1.[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。
[ツール] メニューというのは画面右上にある歯車マークをクリック、
またはAltキーを押しながらXキーを同時に押すと出現します。
2.ダイアログボックスが出るので、[全般]タブ(1)の「削除」(2)をクリックします。

3.次のダイアログボックスが出るので、

「インターネット一時ファイル(T)」と「履歴(H)」にチェックを入れます。
「お気に入りWebサイトデータを保持する(R)」のチェックは外します。(3)
(それ以外はどうでもいいです)
「削除(D)」ボタン(4)をクリックします。
しばらく処理に時間がかかる場合があります。
最後に「OK」ボタン(5)をクリックして終了です。
一度Internet Explorerを閉じて、再度起動させて下さい。
これで正常になると思います。
※わざわざキャッシュを壊して検証することが出来ません。
そのため、一度直してしまうと、どのようなエラーが出るのか正確に再現出来ません。
記憶を頼りに手順を示していますので、一応の参考程度にして下さい。
2012年07月01日
命短し恋せよ乙女。

(タイトルから引っ張ってみましたが、本題とはあまり関係ありません。

昨日、「短い間でしたが、お世話になりました。」で
「Internet Explorer8を終わりにし、Internet Explorer9と共に新しい道を歩んで行く」
と書きました。
(さすがにタイトルにインパクトがあったようで、人気記事ベスト10入りしてきていますね)
しかし、彼女は薄々気づいているかもしれません。
正妻の座を脅かす、次世代のブラウザInternet Explorer10がすぐそこまで迫っていることを。
(IEが女性という設定になっているのはなぜだろう・・・

すでにデモンストレーション版はダウンロード出来る状態なのです。
(ぱそセレクトさんは新しいOSの
Windows8評価版をインストールして試してみたりしているようですね。
Internet Explorer10はどうなんでしょうか)
Internet Explorer8とは2年半の付き合いでしたが、
あるいはInternet Explorer9はさらに短いかもしれません。


いや、ぶっちゃけ4番目なんだけどね、私はIE6から使い始めてるから。
ついでにFirefoxも使ってるし、OperaもSafariもChromeも使ってみたし。

新世紀エヴァンゲリオンをご存知ない方は、このネタスルーして下さい(笑)。
こんなこと書いてたら、久々にパチンコ打ちたくなってきたな・・・。

ここ最近の政権とどっちがサイクルが短いんだろう・・・。

2012年06月30日
短い間でしたが、お世話になりました。

2年半前にパソコンを新規に購入した時から利用していたInternet Explorer8ですが、
このたびInternet Explorer9にバージョンアップすることにしました。
Yahoo!のジオシティーズでホームページを作成する際に
オンラインで編集出来る「ジオクリエーター」が
Internet Explorer9では非対応になること、
お気に入り(ブックマーク)の表示場所が今までの左側から
右側になってしまうこと(出しっぱなしにする場合は左側に表示)
などが不便だったため、今まで古いブラウザを使い続けてきましたが、
このブログでマーキータグを表示させるのに不都合が生じるようです。
そのためこれまで使用していたInternet Explorer8の使用をやめ、
Internet Explorer9を新たにインストールしました。
逆に、今まで自分では正常に表示されていたと思っていたものが
最新のブラウザでは表示がおかしくなっていることに気付き、
少し修正を加えた記事もあります。
すでに最新のブラウザでご覧になっていただいていたブロガーの皆さま、
大変、お騒がせ致しました。

そして、Internet Explorer8さん(?)、短い間でしたが、

私は今日からInternet Explorer9と共に、新しい道を歩んで行きます。
あ、タイトルを見て何か誤解してませんか?
ブログは辞めませんよ。

これからもよろしくお願いします。
