にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年07月29日

好みのタイプは?

好みのタイプ?

んー、まずー、国立大学の理系卒でぇ、年収一千万以上あってぇ、

背が180以上あって痩せ型でぇ、モデル体型でぇ、

優しくてぇ、ユーモアがあってぇ、

多趣味でぇ、楽器とか弾ける人。



コイツじゃん!(笑)



広島大学工学部卒、現在の年収六千万(推定)、身長188cm、その他の条件も全て満たしてる。







  


Posted by SemiPro(佐野進一) at 15:00Comments(0)笑える話

2014年06月07日

回転寿司店の利用方法。

面白い話をみつけたので、少し補足してみました。

【回転寿司店の正しい利用方法】
席に案内されたら、まず手をよく消毒すること。消毒液の蛇口が各席ごとにあるので(写真)レバーを押して手にアルコールをとってこすり合わせる。
粉末ワサビの入れ物が各席に置いてあるので(写真)、スプーンで小皿に取って備え付けの醤油で溶かして使う。

レーンを回ってくる皿にはだいたい二貫ずつ乗っているが、これは回転用語で「ダブル」という。一貫だけ食べたければ一貫だけ皿から取って、あとの皿はそのまま回していい。

皿ごと取って食べた場合、空いた皿は店員が回収しやすいように、隣の席の人がすでに山を作っていたらそこに一緒に重ねておいてあげよう。

一段高い台に乗って回ってくる皿は「本日のオススメ」。誰にも取られずに再び回ってくることはない人気度の高いネタだ。迷わず取るべし。
店によっては新幹線に乗った皿が目の前を通過することもある。高速で通過してしまうので取るのも大変だが、それだけ競争率もオススメ度も高いということなので、他人に取られる前に素早く取る。



皿によって値段が違うシステムの店の場合、キンキラ模様の皿は安いネタで、無地あるいは赤とか緑のシンプルで落ち着いた皿が高級ネタ・・・とほぼ統一されている。
上司や連れの奢りだから控え目にしておかなくては失礼かなと考えている人は、キンキラ模様の皿をより多く食べて腹を満たせば良い。これなら遠慮は無用だ。ひと皿に一貫しか乗っていないようなネタを選んで食べるのも奢って貰う側のマナーの1つ。


こんなところでどうでしょう。
良い子は真似しちゃダメだよ。(笑)

  


Posted by SemiPro(佐野進一) at 07:20Comments(0)笑える話

2014年02月20日

たまにはこんな話。

最近のTwitterでみつけたネタです。オチ分かりますか?

「なんでこんなにお肌綺麗なの。化粧品何使っているの?」

「Photoshopよ。」

「Photoshopか、高いのよね~。」



こちらは私の過去記事「ネットでみつけた面白画像(72)。」より。


Photoshopという写真加工ソフトを使うと、

こんなことが出来るという例です。

ドラマなどでの特殊メイク(左→右)なら良いのですが、

お見合い写真に左の写真を使い、会ってみたら右だったら





で、これくらいなら詐欺にならないのだろうか・・・?




ちなみに、Photoshopの現在の新製品は「Photoshop CC」というらしいのですが、価格が全然分かりません。

定価があってないようなものというか、いわゆるオープン価格というわけでもないのですが、私が購入した当時は、確か単品で定価98,000円ということでした。

私は裏ワザ(公認スクールでアカデミック版を入手、単位取得などの義務はない)で総額23万円くらいのセットを受講料込みで約10万円で購入出来ました。ネット上ではその方法は当たり前になっていて、定価で買う人はいません。

パーソナルユース向けに機能を限定した廉価版として、Photoshop Elementsが12,000円くらい、これは普通にショップで買えます。

現在では、月額1,000円で永久に使えるような制度が普及しているようで(他の全製品とセットで月額5,000円など)、どうやらこの制度を推し進めたいために製品としての価格を曖昧にしているようです。



最後に、今週のYahoo!映像トピックスより。

画像修正で変身した「美女」の完成度

◇新興ニュースサイトBuzzFeedが女性たちに参加を呼び掛けた実験
Watch Four Women React To Being Photoshopped Into Cover Models

女性4人が「表紙モデル」へと大変身する企画。メークをしてもらい、ポーズをとってプロカメラマンに撮影してもらった彼女たち。その画像が加工ソフトで「修正」された結果に、本人たちは驚きの様子です。



ネタ的に面白いのはどれだったでしょうか?

  


Posted by SemiPro(佐野進一) at 15:33Comments(0)笑える話

2013年12月08日

いい話だったのに・・・。

2chより。
タイトル:クリスマスイブの日、老夫婦が時計の修理に来た

くそったれホームセンターにいた時の出来事
クリスマスイブのある朝
サービスカウンターの時計売り場でボロボロの時計の電池交換を依頼された。
持ってきたの老夫婦だった。
丁寧な口調で「この時計が動かなくなってしまって、電池交換して動けばいいんですが・・・お願いします。」
このくそ忙しい時にこんな時計の電池交換かよ!買った方がはえーよ!!と思っていた。

電池を器械で測定すると十分電池はある・・・ってかこれぶっ壊れてんな・・・
老夫婦を店内放送で呼ぶと事情を説明した。
するとおじいさんが「おまえじゃあ買ってやるよ。時計ないとお前病院の帰りのバス・・・」というと
おばぁさんが「じゃあお花買えないねぇ・・・」
おじいさんが「花は今度にしよう・・・またお花安い日やるよねお兄さん?これください」
おばぁさん「そんな高いのじゃなくても!・・・」
3780円の時計だった・・・

俺「ここでしていかれますか・・・」
おじいさん「していったらいいよ」うなずくおばぁさん
わざと時計を落として、俺「すみません!こんな傷ついた時計は正規の値段では売れません500円でいいです。」
おじいさん「大丈夫だよ、ぜんぜん傷なんてついてない」
といいはって5000円札を出してくる。傷がついてねーのは視力1.5の俺が一番知ってる!いうとうりにしろ!

俺は後ろで見ていた準社員の女の子に・・・
「これ傷ついてるよね?もう普通に売れないよね?」
女の子「はい、ちょっとひどいですね・・・」
おじいさん「いいのかい?・・・はは!ありがとう・・・」
といって500円玉をコトっとおいた・・・

俺「グリーンコーナーの植物は今日入荷したばかりなので是非お立ち寄りください・・・」
おばぁさんは満面の笑みで時計をつけた。
二人はまた来るからねを連発して花売り場へ仲良さそうに消えていった。
俺はあせってレジを打ち直し、自分の金を入れた。給料日前の俺の財布にはギリギリ4000円入ってた。

俺「ちっクリスマスに一人で酒ものめねーぜ!!」といって準社員の女の子に財布を見せた。
女の子は爆笑した。「言わなきゃいいのにぃ!・・・超カッコイイと思ったのに!!」
女の子は続ける・・・
「じゃあよかったら今日はうちで飲みますか?冷蔵庫にお酒いっぱい入ってますよ。」



二年後俺の嫁になった。





 

今となっては思う・・・・・あの日いかなきゃよかった!!!


移植後DAY158。

  


Posted by SemiPro(佐野進一) at 10:13Comments(6)笑える話

2013年11月28日

前回のオチ分かりましたか?

前回の記事より。
俺ん家は名前に問題はないんだが、
血液型が 父A 母A 俺AB 弟O 妹A と、
バラバラでワロタw
弟だけA入ってねぇw誰だオマエwww

実は、「俺」だけが両親の子供ではないんですね。

私も夫も血液型はA型。3人の子供はそれぞれAB、O、Aなんだけど、ある日夫から問い詰められた。

夫:お前、浮気しただろ?コイツ、誰の子だ?
私:貴方と結婚してから浮気なんて一度もしていないわ。
夫:嘘をつくな。コイツが俺の子である筈がない。

さて真実は?

血液型のABO式において、上記の「A型」を細かく遺伝子で表すとAA型とAO型の2種類があります。(A型・・・AA型またはAO型、B型・・・BB型またはBO型、O型・・・OO型のみ、AB型・・・AB型のみ)
子供の血液型は父親と母親の遺伝子の組み合わせで決まります。(ごく稀に特殊な血液型が発生する場合がありますが、ここでは考えないものとします。)
上記の「両親共にA型」のケースでは、親の一方がAA型なら子供はAA型やAO型にしかならずいずれの場合も「A型」ですが、両親共にAO型であった場合子供はAA型・AO型・OO型のいずれかとなり、OO型つまり「O型」の子供が産まれることは普通にあるのです。またBという遺伝子がないので「B型」や「AB型」の子供が産まれることはありません。したがって「俺の子である筈がない」というのはAB型の長男を指していることになります。
それでも「私」が嘘は言っていないとすれば、結婚前にすでに他の男との間に出来た子供がお腹に居た(結婚してからは浮気はしていない)ということでしょう。(笑)

移植後DAY148。  


Posted by SemiPro(佐野進一) at 09:17Comments(0)笑える話

2013年11月27日

あなたはオチ分かりますか?

ここ最近、「赤ん坊の時に病院で取り違えられ、本来なら裕福な家で育った筈が、貧乏生活を強いられた」と「HIVの検査目的のために献血した奴がいて、輸血により二人の患者に感染した」という記事が目に入りました。
そこで「意味がわかると怖い話」より。



俺ん家は名前に問題はないんだが、

血液型が 父A 母A 俺AB 弟O 妹A と、

バラバラでワロタw

弟だけA入ってねぇw誰だオマエwww

この話のオチ分かりますか?

こんなふうにアレンジしたら分かりやすいかもしれません。

私も夫も血液型はA型。3人の子供はそれぞれAB、O、Aなんだけど、ある日夫から問い詰められた。

夫:お前、浮気しただろ?コイツ、誰の子だ?
私:貴方と結婚してから浮気なんて一度もしていないわ。
夫:嘘をつくな。コイツが俺の子である筈がない。

さて真実は?


移植後DAY147。  
タグ :血液型ABO式


Posted by SemiPro(佐野進一) at 10:14Comments(2)笑える話

2013年11月24日

これも誤表示?

ネット上でネタ化する偽装表示問題。

食品の偽装表示問題がネタ化
有名ホテルや百貨店などで次々に発覚し、世間を騒がせている食材の偽装表示問題。消費者にとって看過できない問題であることは言うまでもないが、ネット上では“ネタ”としてこの偽装表示問題を扱う動きも出始めている。
桃屋ごはんですよまず、最も大きくネタとして扱われているのが、白いご飯のおかずとしておなじみの商品「江戸むらさき ごはんですよ!」(桃屋)だ。青のりの風味がご飯とマッチし、日本中の老若男女から親しまれている同商品。もちろん、偽装表示を実際にしているというわけではない。しかし、名称が「ごはんですよ!」なため、「ごはんではない」としてネット上でネタになっているのだ。


以下、2chスレより一部抜粋。

ごはんではなかった・・・。

ちょっとご飯にしては黒いなぁ~とは思っていたが、まさかな。



まちがって海苔アレルギーの人が食べたらどうするつもりだったんだろうか最悪だな。

生産元の桃屋、桃も売ってないと聞いた。

キャベツ太郎もキャベツ入ってないらしいぞ。

太郎も入ってないんだぜ。

蒟蒻畑←畑じゃない。

俺もこの前あげパンが食べたかったからフライパンって物を買ったら謎の鉄塊だったわ。

おふくろの味←中年男コックが作ってるから偽装。

柿の種←植えても柿は育たない。

今気づいたけどもしかしてかっぱえびせんも誤表示?

まぁ河童入ってないしな。


移植後DAY144。  


Posted by SemiPro(佐野進一) at 08:52Comments(0)笑える話

2013年11月23日

一生涯の煙草代で何が買える?

昨日の「禁煙の日」にちなんだ話。2chより。

A:煙草吸ってもよろしいですか?

B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?

A:ふた箱くらいですね。

B:喫煙年数はどれくらいですか?

A:30年くらいですね。

B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。

A:停まってますね。

B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。















A:あれは私のベンツですけど。

B:・・・。








B:あれがもう一台買えたわけですよ。







A:譲りましょうか?2台くらい。

B:・・・。


上の話で



という計算が出てきたわけですが、現実に計算してみると500万円ちょっとくらい。クラスにもよりますが新車で買うのはまだちょっと無理そうですね。
私の場合喫煙期間約25年、喫煙中の煙草代が180円から10~20円の値上げを繰り返して最終的に300円、平均250円として総額450万円。
むしろパチンコやっていなかったら余裕で買えている(あるいはそのくらいの貯金が貯まっている)かも・・・と思ったけど、その時はその時なりに別のことに散財しているだけなんだろうなぁ。
きっかけ(私の場合は膵臓癌の発症)はどうあれ、大幅値上げの前に煙草をやめられたのはラッキーだったと思うことにしましょう。



移植後DAY143。   


Posted by SemiPro(佐野進一) at 12:56Comments(2)笑える話

2013年11月21日

それってオレオレじゃね?

笑い話とするにはちょっと不謹慎ですが、2chから拾ってきた話ですのでご勘弁を。

めったに乗らない電車で女子高生の一群と遭遇

A「めっちゃ怖い話聞いた」

その他「何?」

A「一人暮らしのうちのおばあちゃんに電話がかかってきて
出てみたら『お母さん?俺やけど・・・』って言って
おばあちゃんが『ヨシカズか?』って聞いたら『うん』って・・・
でも、ヨシカズおじさんって去年、交通事故で死んでるねん」

その他「えぇ~!!怖いーーー!!!それで?」

A「『・・俺、事故起こして・・・』って言うから、おばあちゃん泣いてしもて
『もう、事故の事は気にせんでいいから、成仏して・・』言ったんやて」

その他「うっわー、怖い~」「せつないーーー」「ほんまにあるんやなぁー、そんな話」

おばあちゃん談話。

半年前に交通事故で息子を亡くしました。

しかし世の中には不思議なことがあるものです。

死んだはずの息子から電話があり、事故を起こしてしまいどうしても金が必要なんだと言ってきました。

ああ、自分が死んだことを理解できずに彷徨っているのか、

そう思った私は

「お前はもう死んでいるんだよ」

と泣きながら説明してあげたら、その後二度と電話がかかってくる事はありませんでした。

でも、半年ぶりに息子の声が聞けてとても幸せな気分です。

ネタなのにちょっと泣いてしまいました。



ちなみに我が家にオレオレ詐欺らしき電話がかかってきた時。

詐欺師「(蚊の鳴くような声で)お父さん?俺だけど」

父「もしもし?進一か?」

詐欺師「うん」

父「今本人と代わるのでお待ち下さい」

で、切れてしまったようです。(笑)



移植後DAY141。  


Posted by SemiPro(佐野進一) at 09:59Comments(7)笑える話

2013年11月20日

10回クイズ。

高校の頃に「ピザって10回言って」っての、流行ったなぁ。

ヒジを指差して「ここは?」って聞くと「ヒザ」って答えちゃうんだよね。

英語の先生に「先生、ピザって10回言って」って言ったら
「ピッツァ、ピッツァ、ピッツァ、ピッツァ・・・」って英語訛りで返された。

不安を覚えつつも一応ヒジを指差して「じゃ、ここは?」って聞いたら
「エルボゥ!」って答えやがった。

野坂先生、元気でいらっしゃるんだろうか。

2chより。







移植後DAY140。  


Posted by SemiPro(佐野進一) at 09:39Comments(0)笑える話