2014年02月02日
新規ブログ開設のお知らせ。
お待たせしました。
「イーラボウリングクラブ岳南支部」
新規開設です!

今回、ボウリングのスコアアップのための基礎講座を一部の範囲で公開開始とすることにしました。
»「イーラボウリングクラブ岳南支部」
内容はかなりの入門段階からで、すでに始められている方には不要となっているところもありますが、これを機に始めてみようと思った方はご一読ください。特にお子様と一緒に始められる方はマナー面からも必見です。
私がもう少しパソコン操作が出来るようになったら、画像入りの詳しい項目を順次増やしていく予定です。
また、出歩くことができるようになったら「茶工房ちゃーみぃ」を会場にお茶会(有料・各自茶工房の利用料金のみ負担)を兼ねて、投球フォームを交えての本格的な講座(参加費無料)の開催も考えています。これなら講座がポシャっても無駄にはなりませんからね。(笑)
しばらくは机上の空論になってしまいますが、ボウリングを単なるリクリエーションにするのではなく少しプレイ頻度を増やしてみようと思っている方は、この機会に参加されてみてはいかがでしょうか。
なお、新規ブログは記事更新の形を取らず、ホームページ形式としています。そのためイーラ・パークの新着記事一覧には滅多に出現しませんので、随時リンクから入っていただくか、ブックマークしておくなりして下さい。
»「イーラボウリングクラブ岳南支部」
「イーラボウリングクラブ岳南支部」
新規開設です!

今回、ボウリングのスコアアップのための基礎講座を一部の範囲で公開開始とすることにしました。
»「イーラボウリングクラブ岳南支部」
内容はかなりの入門段階からで、すでに始められている方には不要となっているところもありますが、これを機に始めてみようと思った方はご一読ください。特にお子様と一緒に始められる方はマナー面からも必見です。
私がもう少しパソコン操作が出来るようになったら、画像入りの詳しい項目を順次増やしていく予定です。
また、出歩くことができるようになったら「茶工房ちゃーみぃ」を会場にお茶会(有料・各自茶工房の利用料金のみ負担)を兼ねて、投球フォームを交えての本格的な講座(参加費無料)の開催も考えています。これなら講座がポシャっても無駄にはなりませんからね。(笑)
しばらくは机上の空論になってしまいますが、ボウリングを単なるリクリエーションにするのではなく少しプレイ頻度を増やしてみようと思っている方は、この機会に参加されてみてはいかがでしょうか。
なお、新規ブログは記事更新の形を取らず、ホームページ形式としています。そのためイーラ・パークの新着記事一覧には滅多に出現しませんので、随時リンクから入っていただくか、ブックマークしておくなりして下さい。
»「イーラボウリングクラブ岳南支部」
2014年01月31日
新規ブログ開設について。

かねてから度々告知していた「イーラボウリング岳南支部」の発足ですが、残念ながら当初の締め切りまでにメンバー登録表明が全くありませんでしたので新規ブログ開設は一旦見送りとさせていただいておりました。この件については私の今回の再入院とは無関係です(私が動けないから中止ということではありません)が、少し詳しく説明させていただきます。
ボウリングは競技人口が少ないため勝手に日程を決めてしまってもメンバーが満足に集まらない可能性があります。確実な実施のために「出来る限り参加したい。是非とも自分に都合の良い曜日・時間帯に実施して欲しい。」という意思の感じられる積極的な参加表明を待ってみましたが、期待していたようには行きませんでした。義理で登録されても意味がありませんので、個人に呼びかけたり「誰もいないと企画が中止になっちゃうよ」と危機感を煽ることもあえてしませんでしたが、当ブログにて3回、Facebookでも2回のお知らせをしていますから、よもや「知らなかった」という方はいないでしょう。
今回見送りとしたのは、「イーラボウリング岳南支部」初回メンバー(他のメンバーへの呼びかけのために記事投稿出来る権利を持つ)登録者の募集、スコアアップのための講座をメインとした記事の公開でした。
ただ最近の様子を見た感じではイーラ全体には若干の競技人口が存在しており、一部のブロガーさんの間ではリアルボウリング大会も開催されているようです。現在の私は入院中でタッチ出来ませんが、いずれまた岳南地区にも競技人口を増やしていきたいと思っています。
そこで岳南支部のメンバー登録に関しましては企画を見送りとしますが、スコアアップのための講座を現在執筆中の記事から出来る範囲で公開させていただくことにしました。記事内容はかなりの入門段階からで、すでに始められている方には不要な内容となっているところもありますが、これを機に始めてみようと思った方はご一読ください。特にお子様と一緒に始められる方はマナー面からも必見です。
私がパソコン前である程度自由に動くことが出来るようになったら、画像入りの詳しい項目を増やしていく予定です。
また、数ヶ月先ですが出歩くことができるようになったら「茶工房ちゃーみぃ」を会場にお茶会(有料・各自茶工房の利用料金のみ負担)を兼ねて、投球フォームを交えての本格的な講座(参加費無料)の開催も考えています。これなら講座がポシャっても無駄にはなりませんからね。(笑)
しばらくは机上の空論になってしまいますが、ボウリングを年1回程度のリクリエーションにするのではなくプレイ頻度を増やしてみたいという方は、この機会に参加されてみてはいかがでしょうか。
2014年01月16日
イーラ・リアルボウリング大会開催のお知らせ。
イーラ・リアルボウリング大会が開催されます。

1月28日(火)に、ボウリング大会を行います。
ボウリングの得意な方もそうでない方も、是非、ご参加ください。
ボウリング場予約のため、人数の把握が必要ですので、コメントに参加表明をお願いします。
日時 1月28日(火) 19:00~
場所ジョイランド三島→ジョイランド香貫
(貸切の為、会場を変更しました)
費用 ゲーム代(2ゲーム)+貸し靴代
お時間のある方は、是非。。。
※こちらでは開催のお知らせを引用しているだけです。参加表明のコメントは、私にではなく上記リンク先へお願いします。
かねてから告知していた「イーラボウリング岳南支部」の発足ですが、残念ながら現時点までメンバー登録表明が全くありません。新規ブログ開設は無期限の見送りとします。
今後ボウリングをやりたいという方はこちらの企画に関係無く有志で自由に行なって下さい。リアル・イーラボウリング大会には多くの方が参加してくれることを願っています。
移植後DAY197。

1月28日(火)に、ボウリング大会を行います。
ボウリングの得意な方もそうでない方も、是非、ご参加ください。
ボウリング場予約のため、人数の把握が必要ですので、コメントに参加表明をお願いします。
日時 1月28日(火) 19:00~
場所
(貸切の為、会場を変更しました)
費用 ゲーム代(2ゲーム)+貸し靴代
お時間のある方は、是非。。。
※こちらでは開催のお知らせを引用しているだけです。参加表明のコメントは、私にではなく上記リンク先へお願いします。
かねてから告知していた「イーラボウリング岳南支部」の発足ですが、残念ながら現時点までメンバー登録表明が全くありません。新規ブログ開設は無期限の見送りとします。
今後ボウリングをやりたいという方はこちらの企画に関係無く有志で自由に行なって下さい。リアル・イーラボウリング大会には多くの方が参加してくれることを願っています。
移植後DAY197。
2013年12月28日
イーラ・ボウリング岳南支部発足。(3)
イーラ・ボウリング岳南支部発足のお知らせです。
「イーラ・ボウリング」にて、「第6回イーラボウリング大会」が開催中です。

すでに二度の告知をしておりますが、これを機に岳南地区でのボウリングクラブの発足を計画しています。
正式な発足は年明け又は年度変わり、すでに上記の「第6回イーラボウリング大会」が終了してしまった後になると思われます。また、イーラボウリング大会がスコア申請のみの参加であるのに対し、岳南ボウリングはリアルな集まりの計画となります。したがって岳南ボウリングクラブへの登録だけではイーラボウリング大会への参加になりません。逆もまた然りです。
岳南ボウリングクラブへ参加したいという方は「オーナーへメール」(左サイドバーの一番下)から参加表明をお願いします。(当初、コメント欄での受け付けにしていましたが、確認事項が多く、メアドなどの極秘項目もあるため、メールでの受け付けに変更します。)
登録した以上は必ず参加しなくてはならないということではありません。どの程度の人数が集まりそうかの目安にしますので、都合がつけばいずれは参加してみたい、とりあえず登録だけでも・・・という程度で結構です。
とりあえず、年内で一度締め切ります。この時点での登録済みの方をファーストメンバーとし、希望された開催曜日・時間帯を優先して考えます。
ファーストメンバーの方には、新規ブログの正式な開設に伴い、メール投稿用アドレスを通知致します。わざわざ私の許可を得ずとも「今日暇な方、これからラウンドワンで一緒に投げませんか?」「○日の○時に集まりましょう」というような記事を上げて有志で集まるために利用していただいて構いません。また、スコア報告だけでなく楽しい雰囲気の画像もどしどしアップして欲しいと思います。
移植後DAY178。
「イーラ・ボウリング」にて、「第6回イーラボウリング大会」が開催中です。

すでに二度の告知をしておりますが、これを機に岳南地区でのボウリングクラブの発足を計画しています。
正式な発足は年明け又は年度変わり、すでに上記の「第6回イーラボウリング大会」が終了してしまった後になると思われます。また、イーラボウリング大会がスコア申請のみの参加であるのに対し、岳南ボウリングはリアルな集まりの計画となります。したがって岳南ボウリングクラブへの登録だけではイーラボウリング大会への参加になりません。逆もまた然りです。
岳南ボウリングクラブへ参加したいという方は「オーナーへメール」(左サイドバーの一番下)から参加表明をお願いします。(当初、コメント欄での受け付けにしていましたが、確認事項が多く、メアドなどの極秘項目もあるため、メールでの受け付けに変更します。)
登録した以上は必ず参加しなくてはならないということではありません。どの程度の人数が集まりそうかの目安にしますので、都合がつけばいずれは参加してみたい、とりあえず登録だけでも・・・という程度で結構です。
メールに記載していただく事項
☆お名前・・・本名あるいはハンドルネーム(これまでハンドルネームだけで活動されていた方が突然本名だけで申し込まれてもどなたか分からない恐れがあるので、ブログ上で他の方にも通用するお名前でお願いします)。
☆メールアドレス・・・返信用。Yahoo!メールなどのフリーアドレスでも可。
☆件名・・・岳南ボウリング登録
☆メッセージ欄・・・経験者は参考までにアベレージの自己申告をして下さい。「経験なし」「不明」などでも構いません。
参加可能な曜日・時間帯についての詳しい希望があれば添えて下さい。
ついでにクラブ名についての意見や候補があればお寄せ下さい。
☆お名前・・・本名あるいはハンドルネーム(これまでハンドルネームだけで活動されていた方が突然本名だけで申し込まれてもどなたか分からない恐れがあるので、ブログ上で他の方にも通用するお名前でお願いします)。
☆メールアドレス・・・返信用。Yahoo!メールなどのフリーアドレスでも可。
☆件名・・・岳南ボウリング登録
☆メッセージ欄・・・経験者は参考までにアベレージの自己申告をして下さい。「経験なし」「不明」などでも構いません。
参加可能な曜日・時間帯についての詳しい希望があれば添えて下さい。
ついでにクラブ名についての意見や候補があればお寄せ下さい。
とりあえず、年内で一度締め切ります。この時点での登録済みの方をファーストメンバーとし、希望された開催曜日・時間帯を優先して考えます。
ファーストメンバーの方には、新規ブログの正式な開設に伴い、メール投稿用アドレスを通知致します。わざわざ私の許可を得ずとも「今日暇な方、これからラウンドワンで一緒に投げませんか?」「○日の○時に集まりましょう」というような記事を上げて有志で集まるために利用していただいて構いません。また、スコア報告だけでなく楽しい雰囲気の画像もどしどしアップして欲しいと思います。
移植後DAY178。
2013年12月16日
イーラ・ボウリング岳南支部発足。(2)
「イーラ・ボウリング」にて、「第6回イーラボウリング大会」が開催中です。
これに伴い、岳南地区でのボウリングクラブの発足を計画しています。
まずは、地区内の利用施設の情報です。
参加費用は原則、各自の施設利用の実費のみですが、飛び賞・ブービー賞などを出したいという企画の場合は景品代を参加費に上乗せすることがあります。自社取扱商品を景品に提供して下さるのは自由です。
ブログ村のように終了後に食事会を設けたり、続けてカラオケに行ったりするのもいいですね。私が居る日はカラオケはセット(強制)です。(笑)・・・というのは冗談ですが、クラブ運営費の名目で余分に徴収してプールしておくようなことは致しませんので、その都度参加者で負担して下さい。
さらに今後は、真剣に取り組んでもっとアベレージを上げたいという方のために、正しい投球フォーム、スパットボウリングの理論、マイボウル・マイシューズ購入のお薦め(販売を直接扱うものではありません)など、順を追って記事で解説したり講座形式でお伝えする場を設ける予定です。
普段は仲間同士でアベレージに応じたハンデキャップを付けて競い合うも良し、実力を上げて他地区に乗り込むのも良いでしょう。
差しあたって、実施するなら是非参加したいという方、「オーナーへメール」(左サイドバーの一番下)から参加表明をお願いします。参考までにアベレージの自己申告をして下さい。ついでにクラブ名についての意見や候補があればこちらもお寄せ下さい。
登録した以上は必ず参加しなくてはならないということではありません。どの程度の人数が集まりそうかの目安にしますので、都合がつけばいずれは参加してみたい、とりあえず登録だけでも・・・という程度で結構です。
昼間は仕事があり夜しか参加出来ないという方、逆に昼間が望ましいという方など、さまざまでしょう。参加希望者の都合に合わせた曜日・時間帯に開催を考えてみますので、参加表明の際は一応の希望をお知らせ下さい。
企画がある程度整えば新規ブログを開設します。その際、メンバー登録者はどなたでも自由に記事を投稿出来るよう、メール投稿用アドレスを設定します。わざわざ私の許可を得ずとも「今日暇な方、これからラウンドワンで一緒に投げませんか?」というような記事を上げて有志で集まるために利用していただいて構いません。スコア報告だけでなく楽しい雰囲気の画像もどしどしアップして欲しいと思います。
移植後DAY166。
これに伴い、岳南地区でのボウリングクラブの発足を計画しています。
まずは、地区内の利用施設の情報です。
ビラ江戸屋ボウル(富士宮市万野原新田3740)
費用:大人1ゲーム500円。
2014年1月より割引チケットの内容が大幅に変更となっているようです。利用者の年齢、利用時間帯によってはお得な料金形態もあります。詳細は上記リンク先をご覧下さい。
友の会会員:年会費2,400円、1ゲーム350円。

2014年1月より割引チケットの内容が大幅に変更となっているようです。利用者の年齢、利用時間帯によってはお得な料金形態もあります。詳細は上記リンク先をご覧下さい。
友の会会員:年会費2,400円、1ゲーム350円。

ブログ村のように終了後に食事会を設けたり、続けてカラオケに行ったりするのもいいですね。私が居る日はカラオケはセット(強制)です。(笑)・・・というのは冗談ですが、クラブ運営費の名目で余分に徴収してプールしておくようなことは致しませんので、その都度参加者で負担して下さい。
さらに今後は、真剣に取り組んでもっとアベレージを上げたいという方のために、正しい投球フォーム、スパットボウリングの理論、マイボウル・マイシューズ購入のお薦め(販売を直接扱うものではありません)など、順を追って記事で解説したり講座形式でお伝えする場を設ける予定です。
普段は仲間同士でアベレージに応じたハンデキャップを付けて競い合うも良し、実力を上げて他地区に乗り込むのも良いでしょう。
差しあたって、実施するなら是非参加したいという方、「オーナーへメール」(左サイドバーの一番下)から参加表明をお願いします。参考までにアベレージの自己申告をして下さい。ついでにクラブ名についての意見や候補があればこちらもお寄せ下さい。
登録した以上は必ず参加しなくてはならないということではありません。どの程度の人数が集まりそうかの目安にしますので、都合がつけばいずれは参加してみたい、とりあえず登録だけでも・・・という程度で結構です。
昼間は仕事があり夜しか参加出来ないという方、逆に昼間が望ましいという方など、さまざまでしょう。参加希望者の都合に合わせた曜日・時間帯に開催を考えてみますので、参加表明の際は一応の希望をお知らせ下さい。
企画がある程度整えば新規ブログを開設します。その際、メンバー登録者はどなたでも自由に記事を投稿出来るよう、メール投稿用アドレスを設定します。わざわざ私の許可を得ずとも「今日暇な方、これからラウンドワンで一緒に投げませんか?」というような記事を上げて有志で集まるために利用していただいて構いません。スコア報告だけでなく楽しい雰囲気の画像もどしどしアップして欲しいと思います。
移植後DAY166。
2013年12月15日
イーラ・ボウリング岳南支部発足。(1)
「イーラ・ボウリング」にて、「第6回イーラボウリング大会」が開催されます。
私はあと数ヶ月はボールを持つことがままなりません。ちょうど良い機会なので、ボウリングクラブを発足させて勝手に顧問に就任しようかと思います。
すでに樹庵のねこさちさんのコメントにより、
PPC(Pantas Photo Club)に、GGC(ぐるぐるゴルフくらぶ)、ということはこのイーラボウリング部はイーラボーリングクラブ「IBC」ですね!
となっているようですので、これを踏まえて「GiBC(岳南イーラボウリングクラブ。iが小文字でDeNAみたいでしょ?)」とでもしましょうかね。あるいは単純に「GBC(岳南ボウリングクラブ)」かな。ま、ネーミングはともかくとして、参加メンバーが集まりそうであれば、本格的に企画を進めます。
実施するなら是非参加したいという方、「オーナーへメール」(左サイドバーの一番下)から参加表明をお願いします。参考までにアベレージの自己申告をして下さい。ついでにクラブ名についての意見や候補があればこちらもお寄せ下さい。
「第6回イーラボウリング大会」は本日よりとなっておりますので、こちらとは別に各自で参加を始めて下さい。
次回、少し具体案を練っていきます。
移植後DAY165。
2年ぶりのイーラボウリング大会の開催のお知らせです。
イーラ・パーク忘年会が終わり、年の瀬がせまる中、年を跨いでの開催です。
開催期間
2013/12/15(日)~2014/1/31(金)

イーラ・パーク公認のボウリング大会です。
2年ぶりの開催になりますが、前回同様、
ボウリングのスコアをブログ上で発表する大会です。
期間中、自由な時間にボウリングをして、結果を報告すると、参加者のブログのバナーに順位とスコアを表示します。
期間中、何度チャレンジしてもOK!
(但し、ゲーム代は自費ですが)
参加資格は、イーラ・パークブロガーである事。
自身のブログに、イーラボウリングのバナーを表示すれば、参加できます。
エントリーは、期間中いつでもOK!
このイーラ・ボウリングブログに参加のコメントをいれてくださいね。
バナー(FLASH)の貼り付け方は、こちらをご覧ください。
バナーの貼り付け方
このボウリング大会の賞品は。。。ありません!。。。が、
イーラボウリングバナーからのリンクで、ブログへのアクセス数が上がる(と思います(^^;;)
ご家族や、近くのブロガーさんと楽しくゲームをして、結果を報告してくださいね。
イーラブログのID1つに付き1名の登録が可能とします。
上位目指して頑張ってくださいね。。。
エントリーはこの記事のコメントに参加表明をお願いしますね。
ブログにバナーを貼ってあることを確認後、リンクを張るようにします。
ブロガー同士距離があっても、いつでもどこでも、ボウリング場があれば、ゲームしてスコアを報告してくださいね。
また、リアルなボウリング大会も期間中に企画する予定ですので、そちらでも是非ご参加ください。


皆様のエントリーをお待ちしています。
イーラ・パーク忘年会が終わり、年の瀬がせまる中、年を跨いでの開催です。
開催期間
2013/12/15(日)~2014/1/31(金)

イーラ・パーク公認のボウリング大会です。
2年ぶりの開催になりますが、前回同様、
ボウリングのスコアをブログ上で発表する大会です。
期間中、自由な時間にボウリングをして、結果を報告すると、参加者のブログのバナーに順位とスコアを表示します。
期間中、何度チャレンジしてもOK!
(但し、ゲーム代は自費ですが)
参加資格は、イーラ・パークブロガーである事。
自身のブログに、イーラボウリングのバナーを表示すれば、参加できます。
エントリーは、期間中いつでもOK!
このイーラ・ボウリングブログに参加のコメントをいれてくださいね。
バナー(FLASH)の貼り付け方は、こちらをご覧ください。
バナーの貼り付け方
このボウリング大会の賞品は。。。ありません!。。。が、
イーラボウリングバナーからのリンクで、ブログへのアクセス数が上がる(と思います(^^;;)
ご家族や、近くのブロガーさんと楽しくゲームをして、結果を報告してくださいね。
イーラブログのID1つに付き1名の登録が可能とします。
上位目指して頑張ってくださいね。。。
エントリーはこの記事のコメントに参加表明をお願いしますね。
ブログにバナーを貼ってあることを確認後、リンクを張るようにします。
ブロガー同士距離があっても、いつでもどこでも、ボウリング場があれば、ゲームしてスコアを報告してくださいね。
また、リアルなボウリング大会も期間中に企画する予定ですので、そちらでも是非ご参加ください。


皆様のエントリーをお待ちしています。
私はあと数ヶ月はボールを持つことがままなりません。ちょうど良い機会なので、ボウリングクラブを発足させて勝手に顧問に就任しようかと思います。
すでに樹庵のねこさちさんのコメントにより、
PPC(Pantas Photo Club)に、GGC(ぐるぐるゴルフくらぶ)、ということはこのイーラボウリング部はイーラボーリングクラブ「IBC」ですね!
となっているようですので、これを踏まえて「GiBC(岳南イーラボウリングクラブ。iが小文字でDeNAみたいでしょ?)」とでもしましょうかね。あるいは単純に「GBC(岳南ボウリングクラブ)」かな。ま、ネーミングはともかくとして、参加メンバーが集まりそうであれば、本格的に企画を進めます。
実施するなら是非参加したいという方、「オーナーへメール」(左サイドバーの一番下)から参加表明をお願いします。参考までにアベレージの自己申告をして下さい。ついでにクラブ名についての意見や候補があればこちらもお寄せ下さい。
「第6回イーラボウリング大会」は本日よりとなっておりますので、こちらとは別に各自で参加を始めて下さい。
次回、少し具体案を練っていきます。
移植後DAY165。
2013年12月06日
年間ベストブロガー賞は?
忘年会シーズン真っ盛りですね。特に来週はイーラ忘年会。

残念ながら今年は参加出来ないので、年間ベストブロガー賞の投票を締め切りまでにしておく必要があります。今年はほとんど入院してしまってブロガーさんとの交流もあまりなかったのですが、やはり私の中では富士・岳南地区を盛り上げて下さっているあの方かな・・・。
ただ、毎年同じ顔ぶれになってしまうより、出来れば一度あるいは複数回受賞している方(2・3位を含む)はそろそろ殿堂入りとした方が良いような気もしますが、如何なものでしょうね。
というわけで、今年はもう一人、昨年自分の中で候補に上がった別の方への投票を考えています。あるいは締め切りまでに理由と共にまるっきり別の方に変更するかもしれませんが。
移植後DAY156。
残念ながら今年は参加出来ないので、年間ベストブロガー賞の投票を締め切りまでにしておく必要があります。今年はほとんど入院してしまってブロガーさんとの交流もあまりなかったのですが、やはり私の中では富士・岳南地区を盛り上げて下さっているあの方かな・・・。
ただ、毎年同じ顔ぶれになってしまうより、出来れば一度あるいは複数回受賞している方(2・3位を含む)はそろそろ殿堂入りとした方が良いような気もしますが、如何なものでしょうね。
というわけで、今年はもう一人、昨年自分の中で候補に上がった別の方への投票を考えています。あるいは締め切りまでに理由と共にまるっきり別の方に変更するかもしれませんが。
移植後DAY156。
2013年05月11日
イベント追っかけから一年。
今日と明日の2日間は、ふじさんめっせにてろうきん「ふもと会」第21回住宅フェスティバルが行われ、<イーラ女子会マルシェ>も出店されているようです。
思い返せば、昨年のこれが、私がイベントの追っかけをする始まりでした。
(リニューアル後の新機能「過去記事の検索、挿入機能」を初めて使ってみました。)
それまではブログ村でお会いしていたほんの数人としか面識がありませんでしたが、ここでippeiさんをはじめ、大勢のブロガーさんと一度にお会いする機会に恵まれました。


この時トモコ♪さんのプリザーブドフラワーを購入。大人になってから母の日に何かを贈るなんてこれが初めてだったかもしれません。
以来、ブロガーさんがどこかのイベントで出店するという情報があるごとに出掛けて行くのが楽しみになりました。
今年は行けなくて残念です。出店者の方々、遊びに行ったブロガーの皆さん、ぜひ楽しい様子を知らせて下さいね。
思い返せば、昨年のこれが、私がイベントの追っかけをする始まりでした。
(リニューアル後の新機能「過去記事の検索、挿入機能」を初めて使ってみました。)
それまではブログ村でお会いしていたほんの数人としか面識がありませんでしたが、ここでippeiさんをはじめ、大勢のブロガーさんと一度にお会いする機会に恵まれました。




この時トモコ♪さんのプリザーブドフラワーを購入。大人になってから母の日に何かを贈るなんてこれが初めてだったかもしれません。
以来、ブロガーさんがどこかのイベントで出店するという情報があるごとに出掛けて行くのが楽しみになりました。
今年は行けなくて残念です。出店者の方々、遊びに行ったブロガーの皆さん、ぜひ楽しい様子を知らせて下さいね。
2013年03月11日
今日はケーキバイキングへ。

(「大沼が行く」取材時撮影)
カリコさんの「茶べりbar♥ケーキバイキング」でも告知されたように、
昨日と今日は「茶べりbar ケーキバイキング」です。
昨日は腎盂腎炎でダウンしてしまい、行くことが出来ませんでしたが、
今日はこれから行こうと思います。