2014年07月08日
緊急!悪質アプリに注意。
先週末から、Facebookで次のような呼びかけをしています。
まるで反応が無い方は、自分のタイムラインへの書き込みなんていちいちチェックしていないのかなぁ。
私の書き込みに「いいね!」していながら、当該ページの「いいね!」を削除していない方も見受けられました。
どうやら、自分は「いいね!」した覚えがないから関係ないとタカをくくっている人が多いようです。
そこで、何故こんなことになっているのかを簡単に説明します。
こういう悪質なアプリを仕掛けてくる場合の手口のひとつです。
①まず興味を持って貰えそうなページAを作り、普通に「いいね!」を集めます。あなたは何の疑いもなく「いいね!」していることでしょう。
②次にそれを全く違う内容のページB(出会い系など)に作り替えてしまいます。
これだけのことで、あなたは自分の意思とは関係なく、ページBに「いいね!」させられていることになります。
他には例えば、年末に一年間の自分の投稿をまとめてくれる「自分新聞」、これを作って遊んだ人は多いと思います。
芸能ゴシップネタの続きを読むために「いいね!」を押す過程があったりとか、個人情報の提供に同意しなければ先に進めなかったのではないですか?つまりは自己責任なんですがね。
これにより、あなたは知らないところで勝手に名前を使われているのです。
防衛策として、「いいね!」リクエストに一切応じないという構えもなくは無いですが、Facebookでの付き合い上それも難しいでしょう。
たまには自分の「いいね!」リストを眺めて、心当たりがないページが無いかどうかをチェックしておいた方が良いですよ。
「いいね!」の解除の仕方が分からない方はこちらもチェックして下さい。
»「悪質アプリに注意!(3)」
このアプリに要注意!

こういうアプリは本人のみならず友達の個人情報まで抜き取られます。
また、あたかもあなたが推薦しているような形で「恋人探し」のPRが出回っています。あなたのところへは、他の友達から来ていませんか?知らないのは本人だけです。
知らず知らずのうちに悪質なページに『いいね!』をしてしまっているのは、診断・ゲームアプリを利用しているのが一番の要因だと思われます。
私からタイムラインへこの書き込みをされた方はリンク先をチェックして『いいね!』を解除して下さい。「○○さんがいいね!と言っています」とアイコンが直接表示されている方から順に警告して回っています。警告されたにもかかわらずいつまでも解除しないでいると、アイコンが表示され続け、他に誰がいるか判りづらいので、早目の削除をお願いします。
これまで30人ほどの方に解除をお願いしましたが、私から警告に行くのも限度があります。ついでに友達がリストに入っていたら警告してあげて下さい。
一度みんなここに行って『いいね!』を押していないかどうか確かめたほうがいいです。
https://www.facebook.com/pairs.lv?fref=ts

こういうアプリは本人のみならず友達の個人情報まで抜き取られます。
また、あたかもあなたが推薦しているような形で「恋人探し」のPRが出回っています。あなたのところへは、他の友達から来ていませんか?知らないのは本人だけです。
知らず知らずのうちに悪質なページに『いいね!』をしてしまっているのは、診断・ゲームアプリを利用しているのが一番の要因だと思われます。
私からタイムラインへこの書き込みをされた方はリンク先をチェックして『いいね!』を解除して下さい。「○○さんがいいね!と言っています」とアイコンが直接表示されている方から順に警告して回っています。警告されたにもかかわらずいつまでも解除しないでいると、アイコンが表示され続け、他に誰がいるか判りづらいので、早目の削除をお願いします。
これまで30人ほどの方に解除をお願いしましたが、私から警告に行くのも限度があります。ついでに友達がリストに入っていたら警告してあげて下さい。
一度みんなここに行って『いいね!』を押していないかどうか確かめたほうがいいです。
https://www.facebook.com/pairs.lv?fref=ts
まるで反応が無い方は、自分のタイムラインへの書き込みなんていちいちチェックしていないのかなぁ。
私の書き込みに「いいね!」していながら、当該ページの「いいね!」を削除していない方も見受けられました。
どうやら、自分は「いいね!」した覚えがないから関係ないとタカをくくっている人が多いようです。
そこで、何故こんなことになっているのかを簡単に説明します。
こういう悪質なアプリを仕掛けてくる場合の手口のひとつです。
①まず興味を持って貰えそうなページAを作り、普通に「いいね!」を集めます。あなたは何の疑いもなく「いいね!」していることでしょう。
②次にそれを全く違う内容のページB(出会い系など)に作り替えてしまいます。
これだけのことで、あなたは自分の意思とは関係なく、ページBに「いいね!」させられていることになります。
他には例えば、年末に一年間の自分の投稿をまとめてくれる「自分新聞」、これを作って遊んだ人は多いと思います。
芸能ゴシップネタの続きを読むために「いいね!」を押す過程があったりとか、個人情報の提供に同意しなければ先に進めなかったのではないですか?つまりは自己責任なんですがね。
これにより、あなたは知らないところで勝手に名前を使われているのです。
防衛策として、「いいね!」リクエストに一切応じないという構えもなくは無いですが、Facebookでの付き合い上それも難しいでしょう。
たまには自分の「いいね!」リストを眺めて、心当たりがないページが無いかどうかをチェックしておいた方が良いですよ。
「いいね!」の解除の仕方が分からない方はこちらもチェックして下さい。
»「悪質アプリに注意!(3)」
Posted by SemiPro(佐野進一) at 09:01│Comments(0)
│Facebook(スパム)