にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ

2012年04月22日

シンデレラの謎。

シンデレラは舞踏会の途中で12時の鐘の音を聞き、あわてて城を去りました。

その時ガラスの靴が脱げてしまい、王子はその靴を持ってシンデレラを探し回ります。

シンデレラの謎。
シンデレラの謎。



せっかく魔法使いに馬車やドレスまで用意してもらったのに、

どうして靴はガラスだったのでしょうか。

固いガラスの靴では足にマメはできるだろうし、踊ることなどできやしないでしょう。



実は、シンデレラの靴はガラスではなく革靴だったのです。

童話作家のシャルル・ペローは、フランスに伝わる民話をもとにこの物語を書いたのですが、

シンデレラの履いた舞踏靴が白テンの皮(vair)だったのを

間違えてガラス(verre)と書いてしまったのです。



また、日本に伝わる子供向けの話として

王子様とシンデレラのハッピーエンドな部分が強調されていますが、

原作では姉達が靴に無理やり足を合わせるために踵やつま先を切り落としたり、

最後には鳩に目玉をえぐり取られたりとかなり残虐な物語になっています。

シンデレラの謎。




同じカテゴリー(雑学)の記事画像
カルトクイズです。
富士宮市には、豆まきをしない地域がある。
これの名前分かりますか?
散髪しました。
器物損壊罪。
ひげ。
ジャガーとチーターとヒョウ。
魚偏に秋と書いて?
星一徹は本当は卓袱台をひっくり返していない。
今日は何の日?〜救急の日〜
同じカテゴリー(雑学)の記事
 カルトクイズです。 (2015-02-09 17:00)
 富士宮市には、豆まきをしない地域がある。 (2015-02-03 12:53)
 これの名前分かりますか? (2015-01-19 15:00)
 散髪しました。 (2014-12-27 17:17)
 器物損壊罪。 (2014-10-25 07:00)

Posted by SemiPro(佐野進一) at 17:08│Comments(2)雑学
この記事へのコメント
トンデルラ、シンデルラのCMですか?
懐かしいな〜。
同じクラスだったんです研ナオコさんと(^◇^;)

昔話が字の綴りの違いで全く違ったものになるんですね。
シンデレラの話の残酷な結末聞いたことがあります。
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2012年04月22日 21:35
そういえば研さんて天城湯ヶ島町出身でしたね。
同じクラスということは三島南高校出身、それとも小・中学校でしょうか?
あ、年齢ばれちゃいましたね(笑)。

うちの妹は佐野量子さんと一緒に高校一年の1学期だけ陸上部のマネージャーやってました。
Posted by SemiPro(佐野進一)SemiPro(佐野進一) at 2012年04月22日 21:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シンデレラの謎。
    コメント(2)