2012年04月24日
能登から鬼が部屋より出。

何のことだか分かる方はいらっしゃいますか?
「の・と・から・を・に・が・へ・や・より・で」
これは、中二の国語で学習する格助詞の覚え方なんです。
助詞には格助詞の他に、副助詞、終助詞、接続助詞があり
(本当はもっとありますが、中二で学習するのはこの4種)
このうち、終助詞と接続助詞はその使い方からすぐ見分けられますが
格助詞と副助詞の違いが微妙なのです。
そこで、格助詞だけは丸暗記しちゃおうということで、
この語呂合わせが生まれたわけなんですね。
私が夏期講習会などで教えていた当時は
「を・に・が・へ・や・から・の・より・と・で」(鬼が部屋から のよりと出)
だったんですが、「のよりと」っていう擬態語のニュアンスがよく分からず。
でもって、検索してみたところ、上記の画像を発見しました。
どっちの方が覚えやすいかな。
Posted by SemiPro(佐野進一) at 07:36│Comments(2)
│雑学
この記事へのコメント
わたしは、まだ、
27の、セリフを考えてる(>_<)
27の、セリフを考えてる(>_<)
Posted by suu
at 2012年04月24日 11:40

suuさん
ヒント(「8時だよ!全員集合」)で意味が分からなければ、たぶん無理です。
ヒント(「8時だよ!全員集合」)で意味が分からなければ、たぶん無理です。
Posted by SemiPro(佐野進一)
at 2012年04月24日 15:00
