2015年03月01日
河津桜。(◯ごとワイド・Part1)
(2月27日、「◯ごとワイド」より。)

(西山加来紗)こちらは見頃を迎えました河津桜です。あたり一面濃いピンク色が咲き揃い、ひと足早く春の訪れを感じさせてくれます。この後、河津桜祭りの会場から生中継でお伝えします。
それでは「◯ごとワイド」スタートです。
(秋元啓二)皆さん、こんばんは。「◯ごとワイド」です。今日は朝からね、何度も中継してお伝えしているんですが、もう河津桜が見頃を迎えて、佐野さんも河津のが見頃の迎えると役者だ〜!という感じがしますね。
(佐野正俊)そうですね、毎年のことなんだけど、咲けば咲いたで気持ちが華やいで…。
(秋元)そうだね、あの淡いピンク色ね。ソメイヨシノとは若干色は違うんですけれども、「あ〜もう春が来たな」というね。もう今日はみんな河津へ行ってしまったのでスタジオはこの3人でね、盛り上がって…。
(西山)でも私は桜色の服を着てますから、河津桜をイメージしてます。
(秋元)さあ、ではね、その河津呼んでみましょう。山田さん!

(山田)は〜い。河津桜祭りが開催されている河津町から生中継でお伝えします。一時開花の遅れが心配されていたんですが、今週初めの暖かさで、一気に開花が進み、今現在7〜8分咲き、見頃を迎えています。

(秋元)いやあ、綺麗だなあ。
(山田)さあ皆さん、河津桜にも引けを取らない美しき満開な踊り子、山田桃子がお伝えしていきます。


(久保ひとみ)待ってよ。何が美しさ満開って、どういうこと?いつ呼ばれるかと思ってずっと待ってたのよ〜。
(山田)まだ引退してないんですか?
(久保)引退って何よ。静岡イコール河津桜の久保ひとみさんじゃないですか。今でもね、ダブルで同世代の踊り子で頑張っていきます。

(山田)いや、同世代ってことはない。
(久保)桃ちゃん綺麗よ、桜が今年もね〜。
(山田)はい、この河津川沿いには、4㎞に渡って800本の桜が植えられているんです。

(山田)今現在ご覧いただいているのは、先ほど撮影した小型ヘリコプターで撮った映像なんです。まるで鳥になったような気分で楽しんでいただけているのではないでしょうか。
(久保)大迫力の映像。ねぇ、結構お金かかってますよ〜。そうなんです。本当にね、お金をかけるだけの価値あり。本当に河津桜は綺麗!どうでしょ、綺麗。迫力あるでしょ?
河津桜っていうのはそうあの本当にね、菜の花と一緒に楽しめるというのもね、いいところなんですけれども、特徴としてはやっぱりね、蕾の時は濃いピンク色、そして花が咲くと淡いピンク色になるということで、私たちはまだ濃いピンク色の蕾かな?
(山田)そうかもしれません。
(山田・久保)ね〜。
(久保)そして低い位置にあるから、写真撮るのも凄くいいんですよね〜。
(山田)この河津桜祭りはね、3月10日まで行われています。咲いてからも長く楽しめるというのも特徴の1つなんですね。

(久保)とにかくね、たくさんの人で賑わっておりましてね、もう海外からも今日はたくさんいらっしゃってました。いろんな国の言葉が飛び交ってましたね。もうバイリンガルになった気持ち。(笑)
(秋元)凄いな〜、人が。

(山田)でね、こちらをご覧いただきたいんですが、今私たちが居るのはこのあたり(赤い★の位置)なんですよね。

(久保)で、この会場には100軒ほどの出店が出ているんですよ。この出店にも美味しいものが盛りだくさん!これのちほどまたご紹介しようと思っているんですけども、金曜日の「◯ごと」と言えば?
(山田)久保さんの「街ぶら」ですもんね。
(久保)もうこの会場だけじゃなくて、河津川沿い4㎞に渡ってね、こうして桜がずっと咲いているということで、私今回ですね、ちょっと海側に近いこの辺りまで足を延ばして、街ぶらして参りましたんで、ご覧ください。どうぞ!
(次回へ続く)
続きを読む

(西山加来紗)こちらは見頃を迎えました河津桜です。あたり一面濃いピンク色が咲き揃い、ひと足早く春の訪れを感じさせてくれます。この後、河津桜祭りの会場から生中継でお伝えします。
それでは「◯ごとワイド」スタートです。
(秋元啓二)皆さん、こんばんは。「◯ごとワイド」です。今日は朝からね、何度も中継してお伝えしているんですが、もう河津桜が見頃を迎えて、佐野さんも河津のが見頃の迎えると役者だ〜!という感じがしますね。
(佐野正俊)そうですね、毎年のことなんだけど、咲けば咲いたで気持ちが華やいで…。
(秋元)そうだね、あの淡いピンク色ね。ソメイヨシノとは若干色は違うんですけれども、「あ〜もう春が来たな」というね。もう今日はみんな河津へ行ってしまったのでスタジオはこの3人でね、盛り上がって…。
(西山)でも私は桜色の服を着てますから、河津桜をイメージしてます。
(秋元)さあ、ではね、その河津呼んでみましょう。山田さん!

(山田)は〜い。河津桜祭りが開催されている河津町から生中継でお伝えします。一時開花の遅れが心配されていたんですが、今週初めの暖かさで、一気に開花が進み、今現在7〜8分咲き、見頃を迎えています。

(秋元)いやあ、綺麗だなあ。
(山田)さあ皆さん、河津桜にも引けを取らない美しき満開な踊り子、山田桃子がお伝えしていきます。


(久保ひとみ)待ってよ。何が美しさ満開って、どういうこと?いつ呼ばれるかと思ってずっと待ってたのよ〜。
(山田)まだ引退してないんですか?
(久保)引退って何よ。静岡イコール河津桜の久保ひとみさんじゃないですか。今でもね、ダブルで同世代の踊り子で頑張っていきます。

(山田)いや、同世代ってことはない。
(久保)桃ちゃん綺麗よ、桜が今年もね〜。
(山田)はい、この河津川沿いには、4㎞に渡って800本の桜が植えられているんです。

(山田)今現在ご覧いただいているのは、先ほど撮影した小型ヘリコプターで撮った映像なんです。まるで鳥になったような気分で楽しんでいただけているのではないでしょうか。
(久保)大迫力の映像。ねぇ、結構お金かかってますよ〜。そうなんです。本当にね、お金をかけるだけの価値あり。本当に河津桜は綺麗!どうでしょ、綺麗。迫力あるでしょ?
河津桜っていうのはそうあの本当にね、菜の花と一緒に楽しめるというのもね、いいところなんですけれども、特徴としてはやっぱりね、蕾の時は濃いピンク色、そして花が咲くと淡いピンク色になるということで、私たちはまだ濃いピンク色の蕾かな?
(山田)そうかもしれません。
(山田・久保)ね〜。
(久保)そして低い位置にあるから、写真撮るのも凄くいいんですよね〜。
(山田)この河津桜祭りはね、3月10日まで行われています。咲いてからも長く楽しめるというのも特徴の1つなんですね。

(久保)とにかくね、たくさんの人で賑わっておりましてね、もう海外からも今日はたくさんいらっしゃってました。いろんな国の言葉が飛び交ってましたね。もうバイリンガルになった気持ち。(笑)
(秋元)凄いな〜、人が。

(山田)でね、こちらをご覧いただきたいんですが、今私たちが居るのはこのあたり(赤い★の位置)なんですよね。

(久保)で、この会場には100軒ほどの出店が出ているんですよ。この出店にも美味しいものが盛りだくさん!これのちほどまたご紹介しようと思っているんですけども、金曜日の「◯ごと」と言えば?
(山田)久保さんの「街ぶら」ですもんね。
(久保)もうこの会場だけじゃなくて、河津川沿い4㎞に渡ってね、こうして桜がずっと咲いているということで、私今回ですね、ちょっと海側に近いこの辺りまで足を延ばして、街ぶらして参りましたんで、ご覧ください。どうぞ!
(次回へ続く)
続きを読む
2015年03月01日
河津桜。(情報ライブ ミヤネ屋)
(2月27日放送、「情報ライブ ミヤネ屋」より。)
毎年恒例!この季節がやって参りました。ひと足早く桜が見頃になる静岡県。
河津町から静岡の坂田利夫、今年も久保(ひとみ)ちゃんです。よろしくお願いします。

は〜い!宮根さ〜ん、川田さ〜ん、今年も呼んでいただいてありがとうございます。

(ガナルカナルタカ)「カメラに入ってきた、入ってきた。桜だけ映しといて!」
今年も河津桜そして久保ひとみ、見頃を迎えておりますよ。

(宮根)「近いって!桜を見せなさい、桜を!」
いやでもね〜、川田さんの卒業の日に、大変嬉しい。
(宮根)「桜を見せろ〜!寄ってくるんじゃない!顔邪魔!」
ちょっと見ていただけます?
(宮根)「顔邪魔!」
あの河津町で東に咲いているこの河津桜なんですけどね〜、まあ今ちょうど見頃で、凄い人なんですよ。

(タカ)「ピンクの帯!」
もうね、河津川沿いに800本の桜が咲き誇っておりましてですね、まあたくさんの人で賑わっておりますよ。
(宮根)「なあ、久保ちゃん。去年よりほうれい線深くなっているな、やっぱり。」
ちょっと待ってくださいよ。近く撮り過ぎでしょ、でも。いや〜でもね、本当にねこの河津桜祭り、3月10日までやってますから、是非ね、川田さんも卒業記念に癒しに来てくださいよ。そうなんですね。もうとにかくね、あの今日はですね、ヘリコプターの映像なんかも交えてお金をかけてやりましたけれども、まあ時間がないということなんでね、もう少し私のアップでね…。
(宮根)「いやいや、もういいよ!今日は何?暖かいのやっぱり。」
凄く暖かくて穏やかで、朝は凄い風があったんですけども今はとても穏やかで、もうお客さんもですね海外からたくさんのお客さんが来てですね、まあ私の伊豆の踊り子をこう見てですね…。
(宮根)「ちょっと、伊豆の踊り子なの、それ?」
え?知らなかったんですか?こんな何年もやってて。
(宮根)「知らなかった。」
ちょっと待ってくださいよ。伊豆の踊り子でしょ、どう考えても。
期間中80万人の人手が出るということですからね。河津桜も長い期間楽しめますので、是非3月10日まではまだまだ十分楽しめますので…。
(宮根)「美味しいものもいっぱいあるよね。」
そうなんです。美味しいものもね、ちょっとこっからね、何となくノボリが見えるでしょうかね?もうたくさんの美味しいものもありますから、まあ花より団子という方も楽しめるところでございますよ〜。
(宮根)「アレちゃう?やっぱりこれで河津桜お客様が平日でも多いっていうのは、久保ちゃんのおかげもあるんちゃう?」
もうやだ〜!
(宮根)「冗談や、そんなもん。冗談や。」
いや、でも本当にね、川田さんお疲れ様でした。是非また静岡にも遊びに来てくださいね〜。
(川田)「はい、分かりました。生久保さんを観に来ます。」
あっ、是非お願いします。ありがとうございます。
(宮根)「夕方のニュースでも、その格好で出るの?」
そうなの。今夜ですね、今日ですね。また出ますので。静岡の皆さん是非期待して待っていてくださいね。
(宮根)「静岡第一テレビ。」
そうなんです。静岡第一テレビ。ヘリコプターの映像も交えてお金をかけておりますのでね。是非ご覧ください。
(宮根)「寄って来んなって。はい、ありがとうございました〜。」
(スタジオ)
(宮根)「ほとんど桜の印象がないね〜。」

(タカ)「ねぇ、毎年あのアップばっかりでね。そろそろ最後にありがとさんくらい言えばいいのにね。」

(久保、坂田師匠のモノマネ)
(宮根)「あ、似合うわ。」
(タカ)「それそれ。」
(宮根)「来年、ホンマモンの坂田利夫師匠に来て貰うわ。」
(タカ)「一緒に並んで貰う。」
(宮根)「ありがとうございました。本当にね、春の足音がね、近づいてますね。」
毎年恒例!この季節がやって参りました。ひと足早く桜が見頃になる静岡県。
河津町から静岡の坂田利夫、今年も久保(ひとみ)ちゃんです。よろしくお願いします。

は〜い!宮根さ〜ん、川田さ〜ん、今年も呼んでいただいてありがとうございます。

(ガナルカナルタカ)「カメラに入ってきた、入ってきた。桜だけ映しといて!」
今年も河津桜そして久保ひとみ、見頃を迎えておりますよ。

(宮根)「近いって!桜を見せなさい、桜を!」
いやでもね〜、川田さんの卒業の日に、大変嬉しい。
(宮根)「桜を見せろ〜!寄ってくるんじゃない!顔邪魔!」
ちょっと見ていただけます?
(宮根)「顔邪魔!」
あの河津町で東に咲いているこの河津桜なんですけどね〜、まあ今ちょうど見頃で、凄い人なんですよ。

(タカ)「ピンクの帯!」
もうね、河津川沿いに800本の桜が咲き誇っておりましてですね、まあたくさんの人で賑わっておりますよ。
(宮根)「なあ、久保ちゃん。去年よりほうれい線深くなっているな、やっぱり。」
ちょっと待ってくださいよ。近く撮り過ぎでしょ、でも。いや〜でもね、本当にねこの河津桜祭り、3月10日までやってますから、是非ね、川田さんも卒業記念に癒しに来てくださいよ。そうなんですね。もうとにかくね、あの今日はですね、ヘリコプターの映像なんかも交えてお金をかけてやりましたけれども、まあ時間がないということなんでね、もう少し私のアップでね…。
(宮根)「いやいや、もういいよ!今日は何?暖かいのやっぱり。」
凄く暖かくて穏やかで、朝は凄い風があったんですけども今はとても穏やかで、もうお客さんもですね海外からたくさんのお客さんが来てですね、まあ私の伊豆の踊り子をこう見てですね…。
(宮根)「ちょっと、伊豆の踊り子なの、それ?」
え?知らなかったんですか?こんな何年もやってて。
(宮根)「知らなかった。」
ちょっと待ってくださいよ。伊豆の踊り子でしょ、どう考えても。
期間中80万人の人手が出るということですからね。河津桜も長い期間楽しめますので、是非3月10日まではまだまだ十分楽しめますので…。
(宮根)「美味しいものもいっぱいあるよね。」
そうなんです。美味しいものもね、ちょっとこっからね、何となくノボリが見えるでしょうかね?もうたくさんの美味しいものもありますから、まあ花より団子という方も楽しめるところでございますよ〜。
(宮根)「アレちゃう?やっぱりこれで河津桜お客様が平日でも多いっていうのは、久保ちゃんのおかげもあるんちゃう?」
もうやだ〜!
(宮根)「冗談や、そんなもん。冗談や。」
いや、でも本当にね、川田さんお疲れ様でした。是非また静岡にも遊びに来てくださいね〜。
(川田)「はい、分かりました。生久保さんを観に来ます。」
あっ、是非お願いします。ありがとうございます。
(宮根)「夕方のニュースでも、その格好で出るの?」
そうなの。今夜ですね、今日ですね。また出ますので。静岡の皆さん是非期待して待っていてくださいね。
(宮根)「静岡第一テレビ。」
そうなんです。静岡第一テレビ。ヘリコプターの映像も交えてお金をかけておりますのでね。是非ご覧ください。
(宮根)「寄って来んなって。はい、ありがとうございました〜。」
(スタジオ)
(宮根)「ほとんど桜の印象がないね〜。」

(タカ)「ねぇ、毎年あのアップばっかりでね。そろそろ最後にありがとさんくらい言えばいいのにね。」

(久保、坂田師匠のモノマネ)
(宮根)「あ、似合うわ。」
(タカ)「それそれ。」
(宮根)「来年、ホンマモンの坂田利夫師匠に来て貰うわ。」
(タカ)「一緒に並んで貰う。」
(宮根)「ありがとうございました。本当にね、春の足音がね、近づいてますね。」