2013年12月16日
イーラ・ボウリング岳南支部発足。(2)
「イーラ・ボウリング」にて、「第6回イーラボウリング大会」が開催中です。
これに伴い、岳南地区でのボウリングクラブの発足を計画しています。
まずは、地区内の利用施設の情報です。
参加費用は原則、各自の施設利用の実費のみですが、飛び賞・ブービー賞などを出したいという企画の場合は景品代を参加費に上乗せすることがあります。自社取扱商品を景品に提供して下さるのは自由です。
ブログ村のように終了後に食事会を設けたり、続けてカラオケに行ったりするのもいいですね。私が居る日はカラオケはセット(強制)です。(笑)・・・というのは冗談ですが、クラブ運営費の名目で余分に徴収してプールしておくようなことは致しませんので、その都度参加者で負担して下さい。
さらに今後は、真剣に取り組んでもっとアベレージを上げたいという方のために、正しい投球フォーム、スパットボウリングの理論、マイボウル・マイシューズ購入のお薦め(販売を直接扱うものではありません)など、順を追って記事で解説したり講座形式でお伝えする場を設ける予定です。
普段は仲間同士でアベレージに応じたハンデキャップを付けて競い合うも良し、実力を上げて他地区に乗り込むのも良いでしょう。
差しあたって、実施するなら是非参加したいという方、「オーナーへメール」(左サイドバーの一番下)から参加表明をお願いします。参考までにアベレージの自己申告をして下さい。ついでにクラブ名についての意見や候補があればこちらもお寄せ下さい。
登録した以上は必ず参加しなくてはならないということではありません。どの程度の人数が集まりそうかの目安にしますので、都合がつけばいずれは参加してみたい、とりあえず登録だけでも・・・という程度で結構です。
昼間は仕事があり夜しか参加出来ないという方、逆に昼間が望ましいという方など、さまざまでしょう。参加希望者の都合に合わせた曜日・時間帯に開催を考えてみますので、参加表明の際は一応の希望をお知らせ下さい。
企画がある程度整えば新規ブログを開設します。その際、メンバー登録者はどなたでも自由に記事を投稿出来るよう、メール投稿用アドレスを設定します。わざわざ私の許可を得ずとも「今日暇な方、これからラウンドワンで一緒に投げませんか?」というような記事を上げて有志で集まるために利用していただいて構いません。スコア報告だけでなく楽しい雰囲気の画像もどしどしアップして欲しいと思います。
移植後DAY166。
これに伴い、岳南地区でのボウリングクラブの発足を計画しています。
まずは、地区内の利用施設の情報です。
ビラ江戸屋ボウル(富士宮市万野原新田3740)
費用:大人1ゲーム500円。
2014年1月より割引チケットの内容が大幅に変更となっているようです。利用者の年齢、利用時間帯によってはお得な料金形態もあります。詳細は上記リンク先をご覧下さい。
友の会会員:年会費2,400円、1ゲーム350円。

2014年1月より割引チケットの内容が大幅に変更となっているようです。利用者の年齢、利用時間帯によってはお得な料金形態もあります。詳細は上記リンク先をご覧下さい。
友の会会員:年会費2,400円、1ゲーム350円。

ブログ村のように終了後に食事会を設けたり、続けてカラオケに行ったりするのもいいですね。私が居る日はカラオケはセット(強制)です。(笑)・・・というのは冗談ですが、クラブ運営費の名目で余分に徴収してプールしておくようなことは致しませんので、その都度参加者で負担して下さい。
さらに今後は、真剣に取り組んでもっとアベレージを上げたいという方のために、正しい投球フォーム、スパットボウリングの理論、マイボウル・マイシューズ購入のお薦め(販売を直接扱うものではありません)など、順を追って記事で解説したり講座形式でお伝えする場を設ける予定です。
普段は仲間同士でアベレージに応じたハンデキャップを付けて競い合うも良し、実力を上げて他地区に乗り込むのも良いでしょう。
差しあたって、実施するなら是非参加したいという方、「オーナーへメール」(左サイドバーの一番下)から参加表明をお願いします。参考までにアベレージの自己申告をして下さい。ついでにクラブ名についての意見や候補があればこちらもお寄せ下さい。
登録した以上は必ず参加しなくてはならないということではありません。どの程度の人数が集まりそうかの目安にしますので、都合がつけばいずれは参加してみたい、とりあえず登録だけでも・・・という程度で結構です。
昼間は仕事があり夜しか参加出来ないという方、逆に昼間が望ましいという方など、さまざまでしょう。参加希望者の都合に合わせた曜日・時間帯に開催を考えてみますので、参加表明の際は一応の希望をお知らせ下さい。
企画がある程度整えば新規ブログを開設します。その際、メンバー登録者はどなたでも自由に記事を投稿出来るよう、メール投稿用アドレスを設定します。わざわざ私の許可を得ずとも「今日暇な方、これからラウンドワンで一緒に投げませんか?」というような記事を上げて有志で集まるために利用していただいて構いません。スコア報告だけでなく楽しい雰囲気の画像もどしどしアップして欲しいと思います。
移植後DAY166。