2013年06月26日
今日は抜糸でした。
ヒックマンカテーテルの挿入から1週間経過したので、抜糸をしました。肌からテープを剥がすような時と痛みはさほど変わりませんが、やはり緊張しました。痛みはチクッと一瞬でした。
心電図測定は送信機(日本光電ZS-930P)を使用します。

写真の3色のコードは身体に、青いコードは左手中指に装着されています。ベッドから離れる際はパジャマのポケットに入れて持ち歩かなくてはならず、けっこうな重量があります。
*****************************************************:
昼食は、ちらし寿司(220g)、薩摩芋のレモン煮、清汁、りんごとカルピスゼリー、カスタードプリン。

このところ順調に完食出来ています。
心電図測定は送信機(日本光電ZS-930P)を使用します。

写真の3色のコードは身体に、青いコードは左手中指に装着されています。ベッドから離れる際はパジャマのポケットに入れて持ち歩かなくてはならず、けっこうな重量があります。
*****************************************************:
昼食は、ちらし寿司(220g)、薩摩芋のレモン煮、清汁、りんごとカルピスゼリー、カスタードプリン。

このところ順調に完食出来ています。
Posted by SemiPro(佐野進一) at 12:36│Comments(2)
│白血病
この記事へのコメント
こんにちは。
ちらし寿司なんて出るんですね!
ちょっと驚きました。
応援しておりますよ。
ちらし寿司なんて出るんですね!
ちょっと驚きました。
応援しておりますよ。
Posted by t-take3
at 2013年06月26日 18:40

t-take3さん
ナマものはNGですが、ちらし寿司、助六寿司ならOKのようです。
ただ、もう少し酢が効いているかガリが多くないと食べづらいですね。
ナマものはNGですが、ちらし寿司、助六寿司ならOKのようです。
ただ、もう少し酢が効いているかガリが多くないと食べづらいですね。
Posted by SemiPro(佐野進一)
at 2013年06月26日 19:33
