2013年06月01日
具なしかよ!
昼食は、さくらご飯(180g)、鶏照り焼き(人参、栗)、ほうれん草のお浸し、カボチャサラダ(キュウリ和え)、パイナップル。

「さくらご飯」ってさくら肉(馬肉)入り?それとも桜の塩漬けでも?と思って食べながらネット検索してみたら、
「具なし炊き込みご飯」かよ!
最初は「結構イケる」と思って食べていましたが、正体が分かったとたんに箸が止まりました。orz

「さくらご飯」ってさくら肉(馬肉)入り?それとも桜の塩漬けでも?と思って食べながらネット検索してみたら、
桜飯(さくらめし)は具のない炊き込みご飯のこと。色が茶色のため茶飯(ちゃめし)とも呼ばれる。静岡県西部(浜松)ではさくらごはんと呼ばれ、合格祈願の縁起物として受験日の昼食に炊いて持っていくことがある。また学校給食に出され人気のメニューとなっている。
米に醤油、塩と酒、味醂を加え炊き上げたもの。 炊き上げた際の飯の色が淡い桜色になるため桜飯と呼ばれる。
地方によっては蛸を入れた炊き込みご飯を桜飯と呼ぶところがある。蛸の色が赤く変わる所からとも、また薄く輪切りにした蛸の足を桜の花に見立てたものとも言われる。
塩漬けの桜の花を散らすものもあるがその場合は花の色を生かすために醤油を加えないため塩味になる。(Wikipediaより引用)
米に醤油、塩と酒、味醂を加え炊き上げたもの。 炊き上げた際の飯の色が淡い桜色になるため桜飯と呼ばれる。
地方によっては蛸を入れた炊き込みご飯を桜飯と呼ぶところがある。蛸の色が赤く変わる所からとも、また薄く輪切りにした蛸の足を桜の花に見立てたものとも言われる。
塩漬けの桜の花を散らすものもあるがその場合は花の色を生かすために醤油を加えないため塩味になる。(Wikipediaより引用)
「具なし炊き込みご飯」かよ!

あなたは「さくらご飯」を知っていましたか?知らない方は「さくらご飯」と聞いて何を連想しましたか?
知っていた。
桜の塩漬けが入ったご飯。
桜肉(馬肉)が入ったご飯。
桜でんぶが入ったご飯。
ケチャップで味付けしたご飯(チキンライス)。
その他(上記以外)
知っていた。
桜の塩漬けが入ったご飯。
桜肉(馬肉)が入ったご飯。
桜でんぶが入ったご飯。
ケチャップで味付けしたご飯(チキンライス)。
その他(上記以外)
Posted by SemiPro(佐野進一) at 13:12│Comments(0)
│白血病