2013年03月05日
只今、調整中。(3)
前回書いたように、今私が使用しているボールは
よく曲がる「GRAND SHOCK & AWE(以下「GRAND」)」と
大変よく曲がる「STORM TOXIC LIMITED」(以下「STORM」)。
「GRAND」は買ったその日の週例会でいきなりトップを獲ったスグレものですが、
このボールはキレがありよく曲がるが故に1つ問題が生じました。
それは10番ピンがなかなか取れないこと。
ボックスの左側のレーンの場合は、左隣のレーンとの境目あたりから
対角線に狙って投げることでまだかろうじて届きますが、
右側のレーンの場合は中央のボールリターンが邪魔で対角線に投げきれません。
それほど曲がりの激しいボールでありながら、
その軌道はいわばビリヤードのようにかなり自在にコントロール出来るため、
完全な平行ピン(4-6とか7-9など)じゃなければ難しいスプリットも十分狙えます。
そのため、2投目には欠かせないボールでもあるのですが、
このボールで唯一取れないのが10番ピンなのです。
右側にガターがあるため、右側から回り込んで当てることが出来ないのです。
ピンより少しでも左ならノータッチ、右ならピンに到達する前にガターに落ちます。
さすがに左から右へ回り込むバックアップボールは投球に無理があります。
(下手をすると指を骨折してしまう怖れがあります。)
10番ピンを取る時だけは限りなくストレートボールにする必要があります。
現在は所持しているボールの中ではこれでも一番曲がりが少ないため、
10番ピンカバー用に使用していますが、その成功率はかなり低い状況です。
(「STORM」では10番ピンに全く届きませんが、「GRAND」はかろうじて届きそうです。)
これが確実に取れるようになればAVEがあと10くらいはアップするかもしれません。
つづく。
よく曲がる「GRAND SHOCK & AWE(以下「GRAND」)」と
大変よく曲がる「STORM TOXIC LIMITED」(以下「STORM」)。
「GRAND SHOCK & AWE(グランド ショック&オゥ)」


「GRAND」は買ったその日の週例会でいきなりトップを獲ったスグレものですが、
このボールはキレがありよく曲がるが故に1つ問題が生じました。
それは10番ピンがなかなか取れないこと。
ボックスの左側のレーンの場合は、左隣のレーンとの境目あたりから
対角線に狙って投げることでまだかろうじて届きますが、
右側のレーンの場合は中央のボールリターンが邪魔で対角線に投げきれません。
それほど曲がりの激しいボールでありながら、
その軌道はいわばビリヤードのようにかなり自在にコントロール出来るため、
完全な平行ピン(4-6とか7-9など)じゃなければ難しいスプリットも十分狙えます。
そのため、2投目には欠かせないボールでもあるのですが、
このボールで唯一取れないのが10番ピンなのです。
右側にガターがあるため、右側から回り込んで当てることが出来ないのです。
ピンより少しでも左ならノータッチ、右ならピンに到達する前にガターに落ちます。
さすがに左から右へ回り込むバックアップボールは投球に無理があります。
(下手をすると指を骨折してしまう怖れがあります。)
10番ピンを取る時だけは限りなくストレートボールにする必要があります。
現在は所持しているボールの中ではこれでも一番曲がりが少ないため、
10番ピンカバー用に使用していますが、その成功率はかなり低い状況です。
(「STORM」では10番ピンに全く届きませんが、「GRAND」はかろうじて届きそうです。)
これが確実に取れるようになればAVEがあと10くらいはアップするかもしれません。
つづく。
Posted by SemiPro(佐野進一) at 19:05│Comments(0)
│ボウリング