にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ

2012年08月31日

あなたのブログは大丈夫?(3)

あなたのブログは大丈夫?(3)
なんじゃあ、こりゃあ!



ちょっと気になる例、第3回です。

あなたのブログは大丈夫?(3)


その3
ブログを書く目的が見られない

奇をてらっているのか、毎回記事タイトルに芸能人の名前が入っていながら、

本文は無関係(どうでもいいつぶやき)というものがありました。

しかも一方的な情報発信で、コメントを受け付けない設定にしている。

なぜわざわざ記事をアップしているのか、目的が全く不明ですが、

私も次第に開かなくなりました。

現在は検索にヒットしますが、リンク先は「存在しません」と出ます。

特に規約違反していた内容ではなさそうなので、

削除されたわけではなく、本人が飽きて辞めてしまったのでしょうか。

他にも、何が楽しくてわざわざ記事をアップしているんだろう?

と思われるブログをよく目にしますね。

そういう人たちは、他人の記事なんか読みに来ないから何を書いても大丈夫でしょう。(笑)



最近(2週間くらい前)出没したスパムブログをちょっと覗いてみました。

(不用意にクリックするとすぐに別ページにとばされる仕掛けが施されていたため、

JavaScriptをOFFにしてから開きました。)

記事タイトルだけ見ると

「モバイルユーザビリティ改善のチェックポイント保存版 - 全1」

「ビジュアルブログ検索エンジン [Blogopolis]」

「Google MapsをjQueryから扱えるようにする」

「Google人気JavaScriptライブラリ配布開始」

「あなたのウェブサイトを高速化する方法」

「Part1 正しいPerl/CGIの書き方」

「jsmap - JavaScriptによる都道府県入力補助」

「HTML+CSS templating」

非常に私好みなので(ちょっとマニアック?)顔13

最初のうちはついクリックしていたのですが(笑)、中身は

電弱理論してからずっと1958年のスポーツするときはいつでもドイツの州する前にしか?も!!など1723年。けれども白水堰堤へラウラするフルート協奏曲第2番_(モーツァルト)するとき富山県道76号。それでローズ・フランシーヌ・ロゴンベがNGC_47のでナコーンインする山田孝太郎。けれども岩堰用水路なら豊川真知子より撞着語法。そのうえ浜尾実しかウケクチウグイ、梁山伯と祝英台_(漫画)。ところでジョニー・イングリッシュ。そのうえ海北蔵族自治州。さらに日本国憲法第28条のでヒス_(曖昧さ回避)も東芝テックビジネスソリューションからマヤ山脈などSuper_Junky_Monkey、つまりヨウ化カルシウム。けれども赤平川ところがホームシック。1562年ので森下加奈ほど今井孝祐もしくは久比岐自転車歩行道などクリケット・ワールドカップさえT秘境やダグラス郡_(ネブラスカ州)はヴァルヴァードの戦いぞ。三岐鉄道ED45形電気機関車ならアレンテージョ地方。ところで253系またはOUTSIDE_SIGNALこそ千年紀が愛知県道・岐阜県道・三重県道125号佐屋多度線なりプリンセスノブコ_(バラ)がCM_COMPILATION_Twelve_Stepsである。カレン・ロバートと下横野までずっとキャラメライゼーションとWP:EF/RFEだからアデマール・ペレイラ・マリーニョでスーザン・バーナード、つまりガランドヤ古墳もしくはFFVIIIよりろぼおっ!だから瀬戸内共同火力だアイゴンもしくは噫!南嶺三十八勇士する前に超合金Zて白参に晋昌郡するときはいつでも二重危険禁止。けれどもスターテン・ヘネラール、X∞する前に桜場コハル。そのうえ副膵管とも週だからバル・ベルデしている間は高雄市現代化綜合體育館だけルネ・プレヴァンくらい

あなたのブログは大丈夫?(3)
なんじゃあ、こりゃあ!

という意味不明なものでした。

タグには「イベント」「ブログ村」「富士」「富士宮」など

内部事情にも詳しそうな単語も多数並べられていました。

おそらく、トップページのメニュー左上にある

ブロガー話題のトピック(直近5日間の人気タグ)

から引っ張っていたのでしょう。



SEO対策(これらのキーワードで検索してきたユーザーを引っ張り込む)

が目的なら分からなくもないのですが、じゃあ、そのあとどうするの?

ワンクリック詐欺サイトに通じているわけでもなく、目的が見えません。



これまでも何度か大量発生しては数日後に全て駆除されていますが、

あなたのブログは大丈夫?(3)

ほとぼりが冷めた頃に懲りずに来るんでしょうか・・・。




同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
レンタルのメールフォーム。
画像を「クリックで拡大」する方法。改良版
新規ブログ開設。
お気に入りの整理。
完成!今回は劇的大改造です。
次はどんなデザインに。
不可解な検索キーワードでご来訪。
過去記事リストをスッキリさせる技。
文字サイズを少し大きくしました。
Facebook風にしてみました。
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 レンタルのメールフォーム。 (2014-11-14 18:30)
 画像を「クリックで拡大」する方法。改良版 (2014-05-18 07:57)
 新規ブログ開設。 (2014-04-15 21:22)
 お気に入りの整理。 (2014-03-18 17:31)
 完成!今回は劇的大改造です。 (2014-03-06 17:51)

Posted by SemiPro(佐野進一) at 11:09│Comments(0)ブログ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなたのブログは大丈夫?(3)
    コメント(0)