にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ

2014年10月23日

本日の外来受診。

雨の中、8時をやや過ぎた時刻に到着。先に採血の順番を確保、本日は18番です。受付が開始されてから2~3分しか経っていない筈なのに受付機の前にはすでに3~4人並んでいるだけ、こちらもすぐに済ませることが出来ました。

本日の外来受診。

悪天候で出足が鈍いのか、何となく患者の数がパラパラ。いつもなら全く初めての方が整理券を持たずに採血の列に並ぼうとして「整理券ってどこで配っているんですか?」などと聞いては列の最後尾に並び直すことがあるのですが、今日はそんな患者さんさえもスムーズに順番が来て、私が終わる頃には待っている人も数人しかいませんでした。
これなら意外と早く順番が回ってすぐに終わるかもと淡い期待を抱いていましたが、朝食を済ませて戻ると診察室の前のフロアはいつものように患者とその家族で混み始めていました。
血液・幹細胞移植科の受付では、また外来フォローアップシートを渡されました。先週は「移植から1年以上経過したのでもう不要らしい」と渡されなかったのですが、どうなっているんでしょうね。とりあえず血圧・体温を測定して細部を回答です。

本日の外来受診。

結局予約より30分早く呼ばれ、薬もたいして待たされることなく、10時前には病院をあとにしました。その頃には他の患者さんもぞろぞろと来はじめたようでした。帰りに回転寿司店でも・・・という目論見は逆に時間が早すぎてダメ、山岡家でラーメンを食べて帰りました。
次回は2週間後の11月6日、早い時間に来ているのなら(検査の結果も出ている時間なので)診察も早い方が良いでしょう、ということで9:30の予約になりました。

今回の入院で、また少し社会復帰が先延ばしになってしまいました。身体の不自由なうちは無理に家族を説得しても揉めるばかり、万全を期して車を持てるようになってからの方が良いと思います。非常に残念ですが、今回も秋のあんとさん祭りへの参加は見送らせていただきます。いつかきっと元気な姿で顔を出すことを目標に、今はリハビリに励みます。

「血液のがん」と言われたら… (お医者さんの話がよくわかるから安心できる)

新品価格
¥1,620から
(2014/10/23 14:02時点)



やさしい図解「川平法」歩行編 楽に立ち、なめらかに歩く: 決定版!家庭でできる脳卒中片マヒのリハビリ (実用単行本)

新品価格
¥1,404から
(2014/10/23 14:32時点)



新版 家庭でできるリハビリテーション

新品価格
¥1,728から
(2014/10/23 14:37時点)







同じカテゴリー(リハビリ・闘病)の記事画像
咳に効く市販薬は?
訪問介護計画書。
入院要請。
本日の訪問介護。
トリプルでキツい!
訪問介護。
叔母と従姉が見舞いに来てくれました。
初めての出張リハビリ。
さよならがんセンター。
ようやく次のリハビリ段階へ?
同じカテゴリー(リハビリ・闘病)の記事
 咳に効く市販薬は? (2015-03-13 12:00)
 訪問介護計画書。 (2015-03-13 07:00)
 入院要請。 (2015-03-12 19:32)
 本日の訪問介護。 (2015-03-09 19:00)
 トリプルでキツい! (2015-03-07 12:00)

Posted by SemiPro(佐野進一) at 14:24│Comments(2)リハビリ・闘病
この記事へのコメント
佐野さん

元気な姿を待ってるから焦らずにね。 (*´∀`*)
Posted by タケさんタケさん at 2014年10月23日 15:47
タケさんさん

自分では日々気づかないほどわずかですが、先生への報告を整理してみると、一週間前よりは確実に良くなっているようです。
今度こそ体調がずっと上向きのまま全快に向かうことを願うばかりです。
Posted by SemiPro(佐野進一)SemiPro(佐野進一) at 2014年10月23日 16:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日の外来受診。
    コメント(2)