2014年09月18日
本格的リハビリ開始。
食事時に足を下ろし始めたことでかなり身体も軽くなってきました。
今日から本格的にリハビリ開始です。

車椅子から立ち上がり、平行棒の間を歩く。
平行棒の出口に歩行器を置いて移動する。

床の目印に沿って歩いていく。毎日少しずつ距離を増やす。
膝小僧のすぐ上の筋力がついてくれば立ち上がることが容易になるようで、そのためにはベッドに寝ている時でも空中を蹴るような足上げを行ない負荷をかけていきます。
ただ、今回も入院中すでに4週間寝たきり状態でおり、元に戻すだけでも同じ期間を要するようです。
トイレもこれまではお尻の下にゴム製の浮輪のような形の便器を挟んでいましたが、立ち上がる練習を兼ねてポータブルトイレに移行します。
http://www.techno-aids.or.jp/howto/091233.shtml

前回の入院時は硬い容器(たぶん左のようなタイプ)でしたが、今回は空気を入れて膨らませるゴム製に変わりました。
尿は24時間点滴をしていて1日に3リットルくらい排出しているため、もよおすたびにしびんにするのは大変です。当分カテーテルからの排出ということになるでしょう。
今日から本格的にリハビリ開始です。

車椅子から立ち上がり、平行棒の間を歩く。
平行棒の出口に歩行器を置いて移動する。

床の目印に沿って歩いていく。毎日少しずつ距離を増やす。
膝小僧のすぐ上の筋力がついてくれば立ち上がることが容易になるようで、そのためにはベッドに寝ている時でも空中を蹴るような足上げを行ない負荷をかけていきます。
ただ、今回も入院中すでに4週間寝たきり状態でおり、元に戻すだけでも同じ期間を要するようです。
トイレもこれまではお尻の下にゴム製の浮輪のような形の便器を挟んでいましたが、立ち上がる練習を兼ねてポータブルトイレに移行します。
http://www.techno-aids.or.jp/howto/091233.shtml


前回の入院時は硬い容器(たぶん左のようなタイプ)でしたが、今回は空気を入れて膨らませるゴム製に変わりました。
尿は24時間点滴をしていて1日に3リットルくらい排出しているため、もよおすたびにしびんにするのは大変です。当分カテーテルからの排出ということになるでしょう。
朝食は焼鮭、大根おろし、梅干し。

昼食は白身魚のムニエル、トマトと茄子のサラダでした。

夕食はまた売店でミニ弁当でも購入します。
最近マルちゃんのカップ麺シリーズをいろいろお試し中ですが、今の私ではミニカップサイズでもちょっと多くて食べきれません。味噌汁代わりにはワンタンスープくらいがちょうど良いくらいです。

いつもこの「しょうゆ味」だったんですが、病院の売店にもいくつか並んでいます。


順に試してみます。


昼食は白身魚のムニエル、トマトと茄子のサラダでした。

夕食はまた売店でミニ弁当でも購入します。
最近マルちゃんのカップ麺シリーズをいろいろお試し中ですが、今の私ではミニカップサイズでもちょっと多くて食べきれません。味噌汁代わりにはワンタンスープくらいがちょうど良いくらいです。

いつもこの「しょうゆ味」だったんですが、病院の売店にもいくつか並んでいます。




順に試してみます。
![]() | 【送料無料(沖縄・離島除く)】マルちゃん ワンタンスープ 12個入 お好み3ケース(36個) 価格:3,758円 |

Posted by SemiPro(佐野進一) at 15:11│Comments(0)
│リハビリ・闘病