にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ

2014年09月17日

リハビリ第2弾。

連休中から、身体を起こしてベッドの脇に足を下ろす姿勢を取る練習を開始しています。
最初は看護師さんに介助して貰いながら身体を起こしてみるだけ。
次に5分程度の時間、座った姿勢を保ちます。
貧血などを起こさないよう様子を見ながらこの時間を徐々に増やしていきます。
慣れてきたところで身体拭きや食事時の長めの時間にもチャレンジしていきました。

並行して車椅子への移動訓練もします。
最初は上半身を倒してストレッチャーにも使用出来るような少し大掛かりなタイプを用意。


(この写真はネットから拾ったものです。たぶんこんなタイプではなかったかと。)

ベッドと平行に並べておき、看護師さんが3〜4人がかりでスライド移動させる形で乗り、売店へ食事の買い物に連れて行ってもらいます。

今は介助があればかろうじて立ち上がることが出来そうなところまで来ているので、立ち上がった状態を保つ訓練も兼ねて普通の車椅子になりました。


足のむくみ(浮腫)がひどい時は、ゴム跡などはおろか、足を組んでいただけでもその跡がくっきりと残ってしまうほどです。



こちらは私の足ではなくネットから拾った画像ですが、ちょうどこのようなむくみがありました。



こちらがマッサージを開始した当初の足。微妙に膝小僧が見えているので腫れ具合が分かると思います。



こちらが現在の私の足です。かなりスッキリしてきたようです。



足のむくみは引きましたが、お腹周りはまだかなり水が残っているので、ベッドにいる最中はパジャマの下は履かないでいます。


朝食。はんぺんピカタ、大根煮。


昼食。なめこそば、春雨の酢の物、肉じゃが。




同じカテゴリー(リハビリ・闘病)の記事画像
咳に効く市販薬は?
訪問介護計画書。
入院要請。
本日の訪問介護。
トリプルでキツい!
訪問介護。
叔母と従姉が見舞いに来てくれました。
初めての出張リハビリ。
さよならがんセンター。
ようやく次のリハビリ段階へ?
同じカテゴリー(リハビリ・闘病)の記事
 咳に効く市販薬は? (2015-03-13 12:00)
 訪問介護計画書。 (2015-03-13 07:00)
 入院要請。 (2015-03-12 19:32)
 本日の訪問介護。 (2015-03-09 19:00)
 トリプルでキツい! (2015-03-07 12:00)

Posted by SemiPro(佐野進一) at 14:10│Comments(2)リハビリ・闘病
この記事へのコメント
私の痛風の腫れの方が
腫れて見えます(≧▽≦)
Posted by ippeiippei at 2014年09月17日 14:34
ippeiさん

見た目の腫れ方が同じようでも、痛風は痛そうですね。

私の場合は逆に麻痺してしまっていて、痛みは伴いません。
Posted by SemiPro(佐野進一)SemiPro(佐野進一) at 2014年09月17日 19:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リハビリ第2弾。
    コメント(2)