にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ

2014年06月14日

罫線を入れる。(1)

久しぶりにHTMLの小技です。ホームページでは書いていたのですが、いつかブログにも使ってみようと思っていました。

投稿画面で「下線をつける」ボタンを使った場合(タグは<u>~</u>)、
このように引くことが出来ますが、これだと文字の書かれた部分だけに下線を引く形になり、
改行してしまうと行の残りの空欄には適用されません。


まして罫線に色を付けたり、点線や破線にするというような応用も出来ません。

今回試すのは、便箋のように文章のない行も含めた全体に罫線を入れる方法です。
罫線は画像を使用します。これならば色の付いた罫線、点線や破線にすることも可能です。
まず、今回試す画像はコレ→「罫線を入れる。(1)」。画像の縦幅が35pxなのでline-heightも合わせて指定。

div指定で文章に便箋風の下線を入れる。外部スタイルシートでの指定なので、スマホには反映されない。文章に便箋風の下線を入れる。文章に便箋風の下線を入れる。ここで改行。
編集画面でここから2行目。

(この上、空欄1行あり。)


直接スタイル指定した場合。div指定で文章に便箋風の下線を入れる。スマホで見たときに反映されているか?

(この上、空欄1行あり。)


後者の指定方法ならスマホでも反映されているようです。

あとは、カラフルな素材なども改めて幾つか準備してみます。




同じカテゴリー(HTML)の記事画像
表作成のジェネレーター。
罫線。(コピー用)
罫線を入れる。(6)
罫線を入れる。(5)
罫線を入れる。(4)
罫線を入れる。(3)
罫線を入れる。(2)
画像を「クリックで拡大」する方法。改良版
画像にフチと文字入れ。(使用保留)
画期的なリンクとは?
同じカテゴリー(HTML)の記事
 表作成のジェネレーター。 (2014-10-06 08:07)
 罫線。(コピー用) (2014-06-24 07:00)
 罫線を入れる。(6) (2014-06-23 07:00)
 罫線を入れる。(5) (2014-06-22 07:00)
 罫線を入れる。(4) (2014-06-21 15:00)

Posted by SemiPro(佐野進一) at 07:30│Comments(0)HTML
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
罫線を入れる。(1)
    コメント(0)