2014年07月12日
えっ、そんなに安いの?
我が家では、父が昔東芝に勤めていた縁で、大抵の家電製品は近所にあるADHOCナカジマ店を贔屓にして買っています。

私の中では「量販店に比べて多少高くても、地元の付き合いがある」「修理など、いざという時頼りに出来る」というイメージでした。いわゆる「街のでんきやさん」、イーラブロガーでいえば、コチデンさんのようなものでしょう。ただ、私は価格重視ということで、個人の買い物はこれまでヤマダ電機やOAナガシマなどを利用していました。
そろそろ、パソコンを最新のWindows8.1搭載の機種に買い替えたいなと思い、大蔵省(※)にお伺いを立ててみました。
(※)現在は財務省。家計を管理し、大きな買い物をする際の決定権を握る者のたとえ。
現在使用しているWindows7機が5年ほど経ち不具合も出てきた、完全に壊れてデータがパーになる前に買い替えた方が良い。
最近、私が入院中にネットが繋がらなくなったなどのトラブルで頻繁にお世話になっている(家に出張して貰っている)ようだから、次に買う時は多少高くてもそこで買ってあげた方がお得意さんにもなるし、いざという時の出張サービスなども頼みやすいのではないか。
という感じで攻めてみました。
自分だけが使うのであれば量販店でDELLやLenovoを買ってカスタマイズすれば十分なのですが、大蔵大臣も使う都合があるので、初心者用のガイドが入っているような国内メーカーのフルスペックを買わせてしまう魂胆です。(笑)
つい最近、テレビのBSが受信不能になってしまい(アンテナの接続不良が原因だった)、家に出張サービスに来て貰った際、「NECなどを扱っているか、それともTOSHIBAだけなのか」を訊いてみました。
企業を対象にNECの発注などもしているが、概ねTOSHIBAオンリーということでした。そこで、購入機種は「dynabook REGZA PC」に絞ることにしたのですが・・・。
どうせお金は大蔵省に出させることになるので、少しくらい割高でも構わないと思っていたのですが、「TOSHIBAの機種なら社員割引が適用されるから、必要書類を揃えればヤマダやノジマで買うよりは安く買えると思うよ。」だって!
というわけで、ほぼ決まりです。カタログをじっくり検討しておき、今冬か来春のモデルチェンジの頃に最新機種を購入予定です。
この際、最高スペックのD81クラスにしちゃおうかな。


私の中では「量販店に比べて多少高くても、地元の付き合いがある」「修理など、いざという時頼りに出来る」というイメージでした。いわゆる「街のでんきやさん」、イーラブロガーでいえば、コチデンさんのようなものでしょう。ただ、私は価格重視ということで、個人の買い物はこれまでヤマダ電機やOAナガシマなどを利用していました。
そろそろ、パソコンを最新のWindows8.1搭載の機種に買い替えたいなと思い、大蔵省(※)にお伺いを立ててみました。
(※)現在は財務省。家計を管理し、大きな買い物をする際の決定権を握る者のたとえ。
現在使用しているWindows7機が5年ほど経ち不具合も出てきた、完全に壊れてデータがパーになる前に買い替えた方が良い。
最近、私が入院中にネットが繋がらなくなったなどのトラブルで頻繁にお世話になっている(家に出張して貰っている)ようだから、次に買う時は多少高くてもそこで買ってあげた方がお得意さんにもなるし、いざという時の出張サービスなども頼みやすいのではないか。
という感じで攻めてみました。
自分だけが使うのであれば量販店でDELLやLenovoを買ってカスタマイズすれば十分なのですが、大蔵大臣も使う都合があるので、初心者用のガイドが入っているような国内メーカーのフルスペックを買わせてしまう魂胆です。(笑)
つい最近、テレビのBSが受信不能になってしまい(アンテナの接続不良が原因だった)、家に出張サービスに来て貰った際、「NECなどを扱っているか、それともTOSHIBAだけなのか」を訊いてみました。
企業を対象にNECの発注などもしているが、概ねTOSHIBAオンリーということでした。そこで、購入機種は「dynabook REGZA PC」に絞ることにしたのですが・・・。
どうせお金は大蔵省に出させることになるので、少しくらい割高でも構わないと思っていたのですが、「TOSHIBAの機種なら社員割引が適用されるから、必要書類を揃えればヤマダやノジマで買うよりは安く買えると思うよ。」だって!
というわけで、ほぼ決まりです。カタログをじっくり検討しておき、今冬か来春のモデルチェンジの頃に最新機種を購入予定です。
この際、最高スペックのD81クラスにしちゃおうかな。

Posted by SemiPro(佐野進一) at 15:00│Comments(0)
│つぶやき