2012年12月21日
MG3230購入しました。
昨日、予定通りCanon PIXUS MG3230を購入しました。

AOSS機能を使って無線LAN設定も完了したので、USBケーブルも不要です。
とりあえず家族の分の年賀状を印刷中。
自分の分は裏面のデザインを考えながらこれから作成します。
今更ですが、今のパソコンはこうやって印刷しながら別の作業が出来て便利ですね。
私が最初にパソコンを買った頃はハードディスクが1MBあたり1万円しました。
現在のようなG(ギガ)やT(テラ)なんて単位は無縁でした。
使用していたOSはMS-DOS。今のようにマウス操作はなく、コマンドを手入力。
スタート画面は自作していました。
20数年前にはまだインターネットは一般開放されておらず、
パソコン通信も定額制ではないので、うっかりチャットにハマったりすると
1ヶ月の電話料金が軽く10万円を超えた時代。
インターネットが一般開放された後も定額制であることを長い間知らず、
お金がかかるのが怖くてしばらく手を出しませんでした。
そんな昔話をブログ村のたびにぱそセレクトさんとしています。
ブロガーの皆さん、何か懐かしい「あるあるネタ」がありましたらお聞かせ下さい。

AOSS機能を使って無線LAN設定も完了したので、USBケーブルも不要です。
とりあえず家族の分の年賀状を印刷中。
自分の分は裏面のデザインを考えながらこれから作成します。
今更ですが、今のパソコンはこうやって印刷しながら別の作業が出来て便利ですね。
私が最初にパソコンを買った頃はハードディスクが1MBあたり1万円しました。
現在のようなG(ギガ)やT(テラ)なんて単位は無縁でした。
使用していたOSはMS-DOS。今のようにマウス操作はなく、コマンドを手入力。
スタート画面は自作していました。
20数年前にはまだインターネットは一般開放されておらず、
パソコン通信も定額制ではないので、うっかりチャットにハマったりすると
1ヶ月の電話料金が軽く10万円を超えた時代。
インターネットが一般開放された後も定額制であることを長い間知らず、
お金がかかるのが怖くてしばらく手を出しませんでした。
そんな昔話をブログ村のたびにぱそセレクトさんとしています。
ブロガーの皆さん、何か懐かしい「あるあるネタ」がありましたらお聞かせ下さい。
Posted by SemiPro(佐野進一) at 10:47│Comments(0)
│つぶやき