にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ にほんブログ村 ニュースブログ 面白ニュースへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ

2012年08月27日

「仮面ライダーフォーゼ」終了。

「仮面ライダーフォーゼ」が終わってしまいました。

「仮面ライダーフォーゼ」終了。

始まる前は「『宇宙鉄人キョーダイン』のパクリじゃね?」

という印象がありましたが、結構面白かったです。

ちなみに、昔の「宇宙鉄人キョーダイン」がこちら(1976年放送)。

「仮面ライダーフォーゼ」終了。

そして映画「仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!」

に登場する、仮面ライダーの敵らしい新しいキョーダイン。

「仮面ライダーフォーゼ」終了。

ん?ということは、やはり制作側はキョーダインを意識していたわけですね。



TVの最終回の話に戻ります。

最後はバッドエンドになりそうな展開で、最後までハラハラドキドキでした。

どんでん返しというのはドラマの定番ではあるのですが、

特撮ヒーロー番組においてはバッドエンドというのは珍しくありません。

厳密にはバッドエンドというのともニュアンスは異なるのですが、

主人公の周囲に多くの犠牲が生じることもありますし、

ウルトラマンシリーズのように主人公が宇宙人だった場合は、

最後にたいてい「別れ」が訪れます。

それで終わったあと心にぽっかりと穴が空いてしまいます。




今回はライダー部の一員である賢吾が実はコアチャイルドという展開で、

先週はついにその存在が消滅。

コアチャイルドとは人間ではなく、惑星で接触した知的生命体の形を真似て、その文明を吸収。プレゼンターの母星へと持ち帰ることを目的としたもの。地球でいえば、賢吾は人間のサンプル、ということになる。

ちょっとブルーな気分で最終回を観ていましたが、

最後はコアスイッチの再生により復活してスッキリしました。

人間になっちゃったらしいというのは、ご都合主義という感じもするけど。顔03



そして、時折こんなシーンも思い出します。


「雨のニューオリンズ」という映画の一幕。

「仮面ライダーフォーゼ」終了。

アルバ(ナタリー・ウッド)とオーウェン(ロバート・レッドフォード)が映画を観ている。

オーウェン「泣いてるんだね。」
アルバ「悲しい映画を観る時、ときどきラストシーンをもう一度観たくなるの。2回目は違った幕切れになるんじゃないかと思って。」
オーウェン「そんなことありえないよ。」
アルバ「もう一回観たら、結末がガラッと変わっていて、彼女は死ななくてすんだかもしれないわ。」
オーウェン「でも、そうなっちゃったら君は楽しくないだろ。結末で泣けなくなっちゃって。」


でもやっぱりハッピーエンドが良いですね。


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
アクセスランキングその後。
これ以上何を望む?
何だ、ただのノータリン看護師か。
せめて一年の猶予を下さい。
あけましておめでとうございます。
しぶとい!(笑)
年末恒例、餅つき。
私の今年の漢字は。
この方は?
散髪しました。
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 アクセスランキングその後。 (2015-01-31 13:00)
 これ以上何を望む? (2015-01-16 15:00)
 何だ、ただのノータリン看護師か。 (2015-01-13 07:00)
 せめて一年の猶予を下さい。 (2015-01-01 16:52)
 あけましておめでとうございます。 (2015-01-01 00:00)

Posted by SemiPro(佐野進一) at 16:20│Comments(3)つぶやき
この記事へのコメント
私も最初は・・・・

頭尖ってイカみたいなんてバカにしてましたが


スッカリハマって見てました


楽しかったです
Posted by ティ・セ・ラ at 2012年08月27日 17:55
あら~セミプロさんも見てたんですか?家でも孫とママが夢中で見てたようですよ
Posted by ポコ at 2012年08月27日 17:56
ティ・セ・ラさん
そういえばイカにも見えますね。

ポコさん
最近の仮面ライダーは、ママ対象に主役がイケメン俳優ですからね。
Posted by SemiPro(佐野進一) at 2012年08月27日 20:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「仮面ライダーフォーゼ」終了。
    コメント(3)