8月19日に私からのコメントを受けてここに来ていただいた方へ。
申し訳ありません。あせってコメントしてしまいましたが、
今回は文面の中に「www.bag」を含むURLの記述がないため
以下の手法は意味をなしません。
とりあえず従来のIPアドレス禁止の対処でお願いします。
今回のIPアドレスは「120.85.173.255」です。
また、今回の迷惑コメントは検証してから改めて記事に致しました。
こちらをご覧下さい。
まだ迷惑コメントがところどころに出現しているようです。
私のところには前回の処理を施してからぱったりと来なくなりましたが、
皆さんはどうでしょうか。
まだ対策を施していない方は試してみて下さい。
迷惑コメントで多いのは、主に以下のような内容です。
各位、こんにちは。
当店のすべての商品。
多数の2012年の新型
取引先を歓迎して予約して買います。
予約します
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
■担当者:三浦 惠子
http;//www.bagkv.com
http;//www.bagsso.com
(※不用意にリンクをクリックしてしまわないよう、「http://~」を「http;//~」に書き換えてリンクを切ってあります)
リンク先は「偽物ブランド販売店」と明記して偽ブランドグッズを販売しているサイトです。もしかしたら良心的なのかもしれませんが、お金を振り込んだにもかかわらず商品が届かなくても訴える術がないような気もします。下手に関わらないほうがいいでしょう。
(偽シャネル)
(偽グッチ)
(偽エルメス)
(偽ルイ・ヴィトン)
私のところだけならちょうど記事ネタが出来るのでありがたいのですが(笑)
皆さんはウンザリされているかと思います。
これまでIPアドレスをチェックしては、ブログ環境設定から
「コメント・トラックバックの禁止」に書きこむことで対処してきましたが、
同じところからIPアドレスを微妙に変えてきているらしく、
イタチごっこになりつつあります。
もはやIPアドレスをブロックするだけではキリがないかもしれません。
やはり禁止ワードを設定する方が良いと思われます。
ただ、有効な禁止ワードがなかなかみつかりません。
今までのコメントの中で共通してURLが記述されていることに着目してみました。
http;//www.bagkv.com
http;//www.bagsso.com
http;//www.bagjps.com
http;//www.bagpv.com
また、文中にも
「bag85.com」、「bag53.com」
などが入っているものもあります。
そこでとりあえず「
www.bag」を禁止ワードとして登録してみたらどうでしょうか。
手順です。
管理画面の「ブログの設定」から「ブログ環境設定」をクリック。
「スパム対策」の項目の
今までの「コメント・トラックバックの禁止IP」の欄の上に、
「コメント・トラックバックの禁止ワード」という欄があります。
ここに「
www.bag」と入れてみましょう。
ついでに「入金」も入れておきましょう。
最後に「確認」および「登録」を忘れずに。
※これを試してもなお、同一の迷惑コメントが入るようであれば
また対策を練ります。
この記事を初めて目にした方は、念のため
今までに分かっているIPアドレスをまとめて登録しましょう。
117.42.64.19
120.85.170.173
87.110.159.45
14.145.186.128
117.42.82.171
27.47.142.10
14.145.73.23
14.145.75.152
14.145.73.37
120.85.164.173
14.150.120.152
14.145.186.220
14.145.187.133
120.85.173.255
よく見ると、色をつけたそれぞれが似通っているのが分かります。
これで同じ回線(同一人物)からということが分かるわけです。
この作業を終えたあと、迷惑コメントは削除してしまいましょう。
手順です。
管理画面TOPから、「コミュニティー機能」の「コメント」をクリックします。
削除するコメントの左側のチェックボックスにチェックを入れます。
一番下の「削除または承認」ボタンをクリックして完了です。
※迷惑コメント以外にも、時々不具合で同じコメントが2回重なる場合があります。
これも気がついたら片方は削除しておきましょう。
(削除することが出来るのは、コメントを受けた側です。
うっかり同じコメントを送信してしまった場合には相手に削除してもらいましょう)